あなたの理想の職場ってどんな所でしょうか。
理想と聞いてもピンとこないと思いますが、自分が働くうえで「こうだったらいいなぁ」と思う所が理想の職場です。
この記事は、理学療法士として10年以上働いてきた私の理想の職場をツラツラと書いていきます。
それを読んでいただき、「分かる!」とか「そんな考えもあるのか!」というのを分かち合えれば幸いです。
もちろん、理想と現実は乖離しすぎないように、最低限手の届く範囲にしています(年収2000万とか週休4日とかは理想ではなく夢ですね)
理学療法士10年目の理想の職場
理想の給与
私の理想の給与は3つ条件があります。
- 年収が年代平均より多い
- 賞与4か月以上
- 昇給5000円以上
この条件を満たせていれば、私の理想と言えます。
ちなみに年収の年代平均は以下の通り。
- 25~29歳:380万円
- 30~34歳:412万円
- 35~39歳:437万円
- 40~44歳:487万円
- 45~49歳:516万円
この金額を超えれば、満足です。
もちろん、多いに越したことはありませんが。

理想の休み
私の理想の休みは、完全週休2.5日です。
これには根拠があって、年休120日+有給20日あれば完全週休2.5日を達成することができます。
つまり、完全週休2日制+祝日+有給消化ができる職場が理想ですね。
もちろん、休みは多いに越したことはありません。
ちなみに、私は日曜休みを重要視していません。
日曜は出勤し、平日休みでもぜんぜん構いません。
ただ年末年始休暇と夏季休暇は欲しいですけど、GWは要らないかなぁ。



理想の勤務形態
勤務時間は9時~17時が理想です。
これは節に思います。
勤務時間が休憩入れて8時間なので、こんな職場は少ないと思いますけど、こういう職場があったら嬉しいです。
まず、実労働時間が7時間あれば18単位くらいなら楽に取れます。
18単位が最低限なので、それが取れればいいじゃないですか。
朝9時出勤、17時上がりというのも良いですよ。
道路や電車が混みませんからね。
本当に、こういう求人ないかなぁ…。
あと、当然残業は無いほうがいいです。
もし仮に残業をしたとしても1分単位で出るところが良いですね。



理想の仕事内容
私の理想の仕事内容は、病院内でやる気のある人のリハビリをしたいです。
というのも、私は仕事であまりやりたくない事って結構あるんですよ。
これを言うと、叩かれるかもしれませんが、理想の仕事内容は「やりたくないことをしない」のが一番です。
ちなみに、私のやりたくない仕事はこの通り。
- リハ拒否・暴力のある患者のリハビリ
- トイレ介助のある患者
- 汚染されている患者
- 口腔ケア
- 在宅リハ
わかりますわかります、理学療法士なんだからちゃんとやれって言われるのは分かります。
でもリハも人間なので、やりたくない事もあるんですよ。
リハ拒否だって、「リハに促すのもリハの技術だ!」とか言われますよね。
そりゃそうなんだけど、やっぱり私も人間なので、リハ拒否するならやりたくないし、リハをしないなら家に帰れば?って思いますよ。
もちろん、病院で働いてるんだからちゃんとトイレ介助もするし、汚染された服の着替えもやりますし、口腔ケアもできる範囲でやりますよ。
でもね、やりたいか?と言われれば率先してやりたいわけではないですよ。
お下の世話って、自分の親でもイヤじゃないですか。
そして在宅リハなんですけど、私は他人の家に上がるのってあまり好きじゃないんですよね。
友人の家でもそうですが、なんか気を遣うじゃないですか。
しかも家が清潔じゃない方も当然いますよね。
そう考えると、やっぱり認知症で暴力や拒否、排泄障害がある方は避けたいです。
在宅リハである訪問リハも避けたいです。
そうすると、病院でリハに意欲的な運動器疾患の急性期の患者さんなんかを見れたらいいなと思いますね。



理想の職場内雰囲気
職場内の雰囲気は、別にアットホームじゃなくていいです。
むしろ、仕事とプライベートを分けたいので、そこまで仲良くならないで好き勝手やらしてくれたらいいなって思います。
旅行に行ったらお土産を買ってくるとか、クッソ面倒なので。
貰いたくもないです。お返ししないとダメな空気になるじゃないですか。
あと科内勉強会もやりたくないです。
症例報告会とか、発表するほうも聞く方も面倒くさすぎます。
勉強するなら、自分で勝手にセミナーに行ったりするから放っておいてほしいですね。
でもやっぱりギスギスしてるのは嫌なので、仕事はしっかりと報連相をしつつ、それをプライベートに持ち込まない程度が良いと思います。
私は転職の際、「アットホームな職場です」「毎週勉強会を開催しています」「イベント多数」といううたい文句の職場は全て却下しています。
理想の上司
理想の上司はいざというときに動いてくれる人がいいですね。
上司の仕事ってめちゃくちゃたくさんあるので、単位とかは取らなくて良いと思うんですよ。
でも、スタッフが突発休みが出たら12単位くらい取るとか、そんなフットワークが軽い方が良いと思います。
また、話しかけやすい雰囲気を出している方がいいですよね。
話しかけにくいオーラの方はノーセンキューです。
上司は裏方役なので、会議や報告書や書類作成がメインになると思います。
それをしっかりやっていてくれれば、ちょっとくらいサボってても良いと思いますけどね。
理想の取得単位
理想の取得単位数は18単位です。
15単位じゃ少なすぎますし、21単位だと多いです。
18~19単位くらいが理想じゃないですかね。
そうすれば残業せず帰れますし。



理想の病院規模
私の理想の病院規模は、大きければ大きいほど良いと考えています。
大きい病院(母体も含む)は潰れないですし、福利厚生も良い傾向にあります。
ぜったいに避けたいのは個人経営のクリニックです。
○○(苗字)整形外科クリニックとかは避けます。
〇〇(苗字)病院とかも避けます。
病床数はそこまで関係ないと思うので、母体が大きければ大きいほど安心して働けると思いますよ。



理想の通勤方法
理想の通勤方法は徒歩です。
なんなら、家の隣が病院でもいいくらい。
これを言うと、みんな嫌がるんですよね。
家にいる時くらい仕事とは離れていたいとかなんとか。
それでも通勤に往復1時間かけるより、10分で済んだほうが良いと思います。
私は、職場は近ければ近いほど良いと考えています。
だって通勤時間も「仕事」として考えていますから。
通勤時間が長いほど、お金にならない仕事をしているのと同じなんですよ。
だから最強なのは在宅ワークですね、理学療法士には難しいですけど。



理想の手当
手当は多ければ多いほどいいと言いますが、私は別にそこまで手当にこだわりません。
むしろ、基本給をあげてほしいです。
基本給は賞与や退職金に影響しますからね。
でも認定理学療法士などの資格を持ってたら、資格手当とかは増やしてほしいと思います。
5000円でもいいので。
それだけでモチベーションが上がりますし、スタッフの質も向上すると思います。
あ、住宅手当は欲しいです。
なぜか住宅手当は賃貸に限り、持ち家の人には支払われないことが多いんですよ。
持ち家の人にも住宅手当は出してほしいですね、ローンの10%くらいでもいいので。
理想の昼休憩
昼休憩は90分あると嬉しいです。
しかも横になれる空間(プラットホームでも可)があるとなお良し。
60分の昼休憩って少なくないですか?
もちろん、休憩が90分になると帰りの時間がその分遅くなりますが、昼休憩は長めにほしいです。
昼寝するので。
あと食事補助も出ると理想ですね。
ガチの理想は無料でバイキングで食べ放題のGoogleのような職場ですが、そんなの無理なので300円くらいでバランスの良い食事がとれる食堂があると有難いです。
私はいま昼食は食べません。
弁当を持参するのも面倒ですし、コンビニ弁当は高いし、カップ麺は嫌だし。
だから美味しい社員食堂があれば食べに行くと思います。
理想の医師・看護師
ここもとっても重要なのですが、医師や看護師がリハ職を下に見ていないことがとても重要です。
よくリハ職をバカにするような医師・看護師もいますが、それはダメですね。
理想は対等です。
対等とは、全員が同じレベルにいるのではなく、全員が相手を敬っている関係の事。
だからリハは医師や看護師に敬意を示すし、医師や看護師もリハに敬意を示す。
そんな関係が理想ですね。



まとめ:理想の職場
いかがでしょうか、私の理想の職場をまとめてみました。
賛同できる人、できない人、いろいろいると思います。
この理想の中から、優先順位を決め、絶対に外せない条件を考えるんです。
そうすると、おのずと自分の理想としている職場が見つかってきます。
全ての希望が叶う職場があれば最高なのですが、そうはいきませんよね。
少しでも理想に近づくために、