
年収が500万円になると月々の給料や手取りはいくら?
生活はどう変わるの?
【この記事で分かること】
- 年収が500万円の場合の月の手取り額はどうなる?
- 年収が500万円になると生活はどう変化するの?
年収アップ
みんな年収は上がった方が嬉しいですよね。
ぼくも新人の頃から年収は結構上がり、今は新人の頃より150万円以上多く貰っています。

新人の時の年収は370万円、今は530万円くらいだよ!
もちろん、転職をすることでここまで年収が上がったのですが、実際に年収が150万円上がると生活にどのような変化が起こるのか?
という話をしてみたいと思います。
マイナビコメディカルは豊富な情報量と良質な求人で人気です。『残業無しで年収を上げたい!』というわがままもOK!アドバイザーの質もかなり高く、年収をグンと上げることも可能!筆者もお世話になりました。年間休日120日の案件もあり、こだわりぬいた求人を紹介!
メドフィットは業界でも多くの求人数を誇ります。『給料を上げたい!』『年収500万円にするにはどうしたらいの?』そんな疑問や希望に答えます。PTOT人材バンクがあなたの年収の底上げをお手伝い!もちろん、福利厚生や休日などの相談もしっかりとのってくれます。
年収を500万円にする秘訣はここに全て記していますので、参考にどうぞ!

私は実際にPTOT人材バンク
詳しい記事はこちらになりますので、転職をお考えの方はぜひ読んでみてください。
年収500万円になっても給料は数万円しか変わらない!?
年収が上がる=生活の質が上がる
これは間違いないです。
年間で支給される額がグッと上がるわけですからね。
理学療法士の平均年収が400万円で、そこから500万円になるわけだからさぞ月収も上がるだろう!と思うかもしれませんが、そんなことありません。
月収にすると、年収が上がる前と比べて5万円程度しか変わらないと思います。


なんで?100万円上がったから100÷12か月で8.4万円上がるんじゃないの?


上がったのは総支給額だから手取りはそこまで変わらないんだよ
年収400万円と500万円の給料の差
年収とは1年で会社から支払われる総額の事。
そこから税金や保険料など引かれた額が手取りということになります。
それを計算すると
- 年収400万円…月23万円
- 年収500万円…月27万円
なんと4万円程度の差にしかなりません。


でも100万円の年収の差があっても月に3万円しか変わらないの?


手取り額で考えるとそうだね。
でも、年収には賞与が含まれることを忘れちゃいけないよ!
そう、年収は1年の総支給額なので、賞与(ボーナス)が含まれ、これもまた大きな差になります。
【年収の内訳(総支給額で表示)】
年収400万円の場合
- 基本給22万円(264万円/年)
- 手当4万円(48万円/年)
- 賞与88万円(4か月分)
- 合計:400万円
年収500万円の場合
- 基本給29万円(348万円)
- 手当3万円(36万円/年)
- 賞与116万円(4か月分)
- 合計500万円
モデル給料なので数字は適当ですが、月の総支給額で6万円の差(年72万円)になり、ボーナスは28万円の差になります。
合計すると100万円の年収の差になるわけですね。
これがデカい。
年収500万円になると起こる生活の変化
では、年収が上がる事でどういった変化があったのか?というと、主に4つあります。
- 買い物で悩まなくなった
- 遊びの誘いを断らなくなった
- 人と比べなくなった
- 心に余裕ができた
▼年収500万円の求人を探す!▼
年収が上がると買い物で悩まなくなる
年収が低かったころは1円でも安いスーパーにいき、1円でも安く量の多い物を買っていました。
服だって2000円以上の物は持ってませんでしたね。
でも年収が上がる事でわざわざ遠くまで安い物を求めて出向かなくなりましたし、それなりのものを買う余裕ができました。


旅行先でちょっと寒いな、と思ってユニクロで2900円の上着をポンと買った時はちょっと嬉しかったよ!
だから買い物にかける時間も大幅に短縮しましたね。
年収が上がって遊びの誘いを断らなくなった
さすがに頻繁に遊びに行けるレベルではないですが、お金を理由に遊びの誘いを断らなくなりました。
年収が低いときは、牛丼屋に誘われても断ってましたからね。
年収が上がる事で


今日の夜飲みに行きません?


いいよ!
と、お金を(あまり)気にせず出歩けるようになりました。
付き合いも良くなったので、同僚や友人の評価も多少上がったのでは?と思います。
年収があってから人と比べなくなった
理学療法士の平均年収は407万円。
▼理学療法士の年収について考えた関連記事がこちら▼



年収500万円は、理学療法士の中では平均よりかなり上です。
年収が350万円のときは、他の病院に勤めている友人や全然年収の高い後輩の看護師にかなり嫉妬してましたし、自分でも低い年収が恥ずかしいと思っていました。
かなり卑屈になってましたね


あいつはいいな…と心でずっと思っていたので、毎日がつまらなかったよ


やっぱりお金で比べちゃうものよね
しかし、年収が平均を超える事で、そういったこともなくなり年収以外の事に興味を持てるようになりました。
このブログも、興味があって始めたうちのひとつです。
年収が上がる事で、年収というコンプレックスから解消されて新しいことを始めることができたのが嬉しいですね。
年収が上がって心に余裕ができた
お金がないというのは本当に寂しいですよ。
そしてとても不安。
その『お金がない』という不安なく生活できるというのは凄く有難いです。
年収500万円が高給取りだとは思っていませんし、金持ちとも思っていませんが年収350万円の時期と比べるとこころの余裕は圧倒的に今の方があります。
例えば、家族の誰かが急に入院しても対応できますし、車が急に故障してもなんとかなります。
そういう余裕は、お金があってこそだと思いますね。
まとめ:お金は無いよりあったほうがいい!
お金お金と言って申し訳ないのですが、本当にお金は少し多く持ってた方が良いです。
日本はお金が無くても最低限の生活は保障されますが、本当に最低限のみ。
もう少し余裕のある生活をするにはお金は大事になってきます。
これから、消費税率も上がり、年金も下がる一方なので今のうちに何か手を打っておかなければなりません。
とくに理学療法士は一般企業の会社員と比べて年収が低い職業なので、どんどん転職して年収を上げたり、いまの資産を活用して資産を増やしていく事を本当に強くお勧めします。
▼転職サイトに悩んだら?実際に使ってみた▼



▼今から60歳までに1500万円貯める方法!▼



PTOT人材バンクは若くて未来のある若者を応援しています。20代で主任候補、管理職候補の求人も多数用意してあるので、同年代に比べてかなりの年収を確保転職エージェントに相談すれば年収500万円は現実的な金額です。
マイナビコメディカルは年齢問わず管理職候補の求人が多く、キャリアアップを目指せます。年収を上げたい!と考える人におすすめで、平均年収を超えることができるでしょう!


