理学療法士の転職サイトはいくつか使ってきましたが、ここでは「PT・OT・ST WORKER」のメリット、デメリットやほかのサイトとの違いについて紹介していきます。
実際に使ってみることで、PTOT人材バンクやマイナビコメディカル
とはちょっと違った印象を持ちました。
もちろん、とっても良いサイトなのでお勧めなのですが、「他と何が違うの?」「メリットは?」「デメリットは?」と、疑問を持つあなたにお話していきます。
▽公式サイト▽
PTOTSTワーカーの特徴
PTOTSTワーカーは、全国展開している転職事業で、PT・OT・STのための転職求人サイトです。
つまり、医療者向けの転職サイトでよくありがちな「よさそうな求人なのに看護師の募集だった」「リハビリ業務だけど助手の募集だった」という多職種の求人が紛れ込んでいないので非常にストレスなく求人を探すことが出来ます。
なにより、PTOTSTワーカーは求人の多さも約37,000件とぶっちぎりで、業界トップクラスを誇ります。
選べる求人が多いという事は、それだけ自分に合った職場を探せるということなので、選択肢が広がります。
そして最も大きな特徴が「非公開求人の多さ」です。
PTOTSTワーカーの非公開求人は約25,000件と業界でもトップ。
非公開求人が多いと何が良いの?という質問がありますが、なぜ非公開にするかというと「応募が殺到してしまうのを防ぐため」です。
つまり、条件の良い求人には何十件も応募が来てしまい、病院の人事がいちいち目を通すのは大変!しかも経験者が欲しいのに未経験者が来たり、若手が欲しいのに中堅が応募したり無駄が多い。
だからこうして求人を非公開にし、本当に欲しい人材の応募があったときに紹介することで、病院の人事の負担を減らすことが目的となります。
だから非公開求人が多いという事は、利用者にとっては魅力的ということですね。
このあたりが、ほかの転職サイトとの違いです。
あとはPT・OT・STに向けた特集ページ(コラム記事)も多く、貴重な情報を得る事ができます。
「転職にかかる期間はどれくらい?」「フリーランスってどうなの?」「なんで転職したの?」みたいな面白い記事もあるので、これも特徴ですね。
ぜひ目を通して頂きたいです。
PTOTSTワーカーの評判
PTOTSTワーカーの評判や口コミは様々なサイトで見ることが出来ます。
ざっくりまとめると以下のようになります。
- しっかり相談にのってくれる
- 相談しやすい
- 対応が丁寧
- 求人の数が多い
- サイトが使いやすい
- 電話やメールがしつこい
- 公開求人が少なく、登録しなければ見れない
などなど。
当然、良い評判もあれば悪い評判もありますが、私が使った感じでは特に気になりません。
PTOTSTワーカーは電話やメールがしつこい?
もちろん、PT・OT・ST WORKERに登録したらすぐに電話が来ます。
これは本人確認のためなので、ちゃんと電話に出て簡単なお話をしてください。
「名前」「年齢」「住んでる都道府県・市町村」「連絡方法(メールも可)」「希望職種・年収」「転職予定時期」などを伝えるだけです。
決まってなければ決まってないでぜんぜんOK。
すると、良い求人があればPTOTSTワーカーのほうから連絡が来ます。
向こうも仕事ですし、我々に良い求人をすぐにお伝えしたいと考えているわけですから連絡が多くなるのは致し方ないと思います。
仕事熱心がゆえに「電話がしつこい」と思われてしまう部分は大いにあります。
電話連絡が鬱陶しい場合は、メール連絡にしてもらいましょうね。
私は電話口での対応で、丁寧な対応をしてくれていることを理解しましたし、医療業界の現状について詳しい方だと感じました。
もちろん、一方的に話すこともなくしっかりと会話のキャッチボールもしてくれるので相談者としてはかなり安心してお話しできました。
もしも担当アドバイザーが嫌だった場合は、変更してもらうこともできるので相談してみましょう。
PTOTSTワーカーを使って感じたメリット
- 求人数が多い
- 非公開求人が多い
- 履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれる
- 入職後のアフターフォローもしてくれる
- 給与・休み交渉をしてくれる
- メールで対応してくれる
PTOTSTワーカーの大きなメリットは、圧倒的な求人数です。
転職希望の条件を伝えれば、それに合った求人を探してくれるのでとてもラク。
働きながら転職活動が出来てしまうのは魅力ですよね、わざわざ有給取って職安に行かなくてもいいですし。
また、求人の応募や面接日の決定なんかも担当アドバイザーがやってくれるのでありがたい。
電話するの嫌じゃないですか。
でも一番いいのは、メールで対応してくれることですね。
やっぱり電話は嫌です。
今か今かと電話を待つより、自分の時間が空いたときにパッと見れるのは気も楽です。
PTOTSTワーカーを使って感じたデメリット
- 求人掲載が少ない
- 求人情報の内容が薄い
- 非公開求人が多い
- 電話やメールが多い
PTOTSTワーカーの求人の大半は非公開求人なので、登録せずにサイトだけ眺めていると求人数はすごく少なく感じます。
また、求人情報の内容もそこまで詳しく書かれていないので、より詳しい情報を得るにはサイト登録しなければなりません。
すぐに転職しないけど情報だけ欲しい、と言う人には大きなデメリットとなりますね。
電話やメールはそこまで多い印象はないのですが、活動開始すぐと転職活動が大詰めを迎えるころに連絡は多くなります。
詳細決定が必要なので連絡が多くなるのは当然ですが、このあたりはメリットにもデメリットにもなりえるので難しい所ですね。
ただ、私は転職して3年経ちますが、いまだにメールが届きます。
メールや電話が届かないようにするには解約しないとダメみたいですね。
PTOTSTワーカーはどんな人に向いてるの?
PTOTSTワーカーの利用をすべき人はズバリ「初めて転職する人」です。
転職をする理学療法士の実に半数が「失敗した」と感じており、しかも初めての転職ならなおさら失敗する確率が高くなります。
思てた仕事と違った、聞いていた給料と違ったなどのトラブルが絶えません。
しかし、PTOTSTワーカーの担当者の丁寧さや、求人数の多さは転職初心者にとって有難いもの。
失敗だ、ミスった、という転職活動をしないために、ぜひ登録して活用しつくして頂きたいものです。
実際に私もPTOTSTワーカーを使ってみて、そしてこの記事を書くにあたり調べた結果、良い評判と悪い評判は確かにあります。
全ての人からgoodを貰える企業も少ないと思いますが、私は理学療法士が転職をするなら十分に活用できるサイトだと感じました。
無料で利用できて、多くの求人から自分に合ったものを探し、面接の予約までしてくれるんだからこんなに頼りになる求人サイトはなかなかありません。
1人で転職活動をするのでなく、PTOTSTワーカーと共に転職することをおすすめします。
▽公式サイト▽