理学療法士はまだまだ若いスタッフが多い職種です。
20代後半から30代になれば当然「結婚」を考えていくことになると思います。
理学療法士が結婚しようとすると、「お金」と「時間」に対する考えが非常に重要。
理学療法士が結婚するにあたり、重大な悩みとなるお金と時間について、解決の糸口を提案していきます。
理学療法士の結婚は「お金」が超重要!
そもそも結婚にはお金がかかります。
そして、結婚後の生活にもお金がかかります。
子どもが生まれればまたお金がかかります。
結婚=幸せなのは間違いないのですが、お金の問題もシビアにのしかかってくることを忘れてはいけません。
しかも理学療法士の年収は低いという話を過去の記事でもお話しています。
▽理学療法士の年収▽

年収400万円では、なかなか厳しい生活を強いられますし、「収入が少ない」という理由で結婚に踏み切れない人も多いんじゃないかと思います。
特に子ども1人を大学卒業まで育てるのにかかる費用は1,500万円以上といわれています。
いくら共働きとはいえ、不安に感じるのは間違いないですね。
お金は大事!支出を減らそう
入ってくるお金はほぼ決まっていますので、出ていくお金を見直すだけでかなり生活は楽になると思います。
- 保険
- 自動車
- 家賃
- 外食費
- 通信費
これらは見直せば月1万円単位でお金を浮かせることが可能。
独身時代は湯水のようにお金を使っていたかもしれませんが、結婚を考えるのであれば生活も変えていかなければなりません。
ちなみに、保険料は月2万円以下、自動車保険は1台で月4000円程度、家賃は手取りの25%以下に抑えるといいそうです。



お金は大事!収入を増やそう!
理学療法士の平均年収は406万円です。
その程度の収入では、とても結婚は出来ないので収入を増やす、というのも重要になってきます。
収入を増やすには
- 副業
- 投資
- 出世
が必要になります。
副業をして5万円収入が増えれば生活は劇的に改善しますし、イデコなどで投資すればお金も増えて節税にもなります。
出世をすることで年収アップも見込めますので、「お金を稼ぐ」という部分に着目してください。
普通に働いているだけではお金は稼げません。
私も
をしており、収入は普通の理学療法士より多いと思います。
ぜひ「お金を増やす」ということに着目してください。
理学療法士の結婚生活は「家族との時間」も超重要!
理学療法士が結婚するためには「時間」の使い方も重要。



理学療法士は日曜が出勤になる職場も多い(私の職場もそうです)ですし、休日も勉強会の参加などでつぶれることもあります。
そういった部分に対し、相手の理解を得られるかどうか?が焦点になります。
せっかく結婚するんなら、できるだけ早く家に帰って、できるだけ休みを一緒に過ごせるほうが良いです。
仕事より家族を大事にする理学療法士が増えてくるといいですね。
お給料より、家族との時間を哀切にした理学療法士にインタビューした記事があります。
ぜひ読んでください。
時間の重要性に気づくはずです。



転職して「お金」と「時間」を手に入れる
理学療法士が結婚するには「お金」と「時間」がネックになってきます。
少ない給料では結婚式も上げられませんし、夜遅くまで働いて日曜日も出勤じゃ結婚してもすれ違いの生活で面白くありません。
もしもそんな悩みで結婚に踏み切れていない方は、転職して職場環境を変えるというのも1つの手段です。
年収が450万円以上で、年間休日が120日以上の職場も今では珍しくありません。
探せば意外と見つかるので、給料や休み、就労時間に悩んでいる人は転職を視野に入れると良いですよ。
でも自分で探すのは面倒ですし、いい職場を見つけるのは大変!
そんな時は、転職サイトに登録することをおすすめします。
転職サイトは登録・利用は無料なうえに転職のスペシャリストがあなたの希望にあった職場を探してくれるので働きながらでも就職活動が可能です。
転職サイトに登録し、「給料」「時間」のある職場を探してもらえば理想の職場に転職でき、乾坤するための準備もしやすくなります。
実際に私も転職をして、年収380万円から440万円にアップし、年間休日も108日から121日、17時上がりの職場に勤めることができました。
結果的に、子どもと過ごす時間も増えましたし、余裕のある生活もできています。
そんな私がお勧めする転職サイトが
転職をお考えであれば、登録しておいて間違いない転職サイトです。
このブログは実際に私が使った転職サイトを紹介しており、その中でもマイナビコメディカル
満足度も高いですし、案件も豊富なのでたくさんの情報を得ることができます。