副業禁止でもバレないおすすめの副業4選【理学療法士向け】

※当ページのリンクには一部広告が含まれています。

理学療法士です。副業をしたいのですが、職場にバレずにできるおすすめの副業はありますか?

 

理学療法士が、副業を考える理由の多くは「年収アップ」です。

でも、副業をヨシとしている職場はまだ少ないと思います。

安定した生活をするために、年収アップを目的にて副業を検討するのは当然。

 

実際に私も訪問リハビリで非常勤として副業していましたし、今もネットビジネスでちょっとだけお金を稼いでいます。

本業も大事ですし、職場にバレたら面倒なので、職場にバレずにできるおすすめの副業をお伝えします。

 

 

副業禁止でも職場にバレにくい理学療法士におすすめの副業4選

非常勤・アルバイト

非常勤・アルバイトは、仕事が休みの日(土日や祝日)にする副業で、休日に時間が作れる人にお勧めです。

非常勤の種類は一般的なバイトも含めて多種ありますが、ぜひリハビリ職というスキルを活かしてデイサービスや訪問リハビリにの非常勤をしてみてください。

非常勤であれば、職場にバレることはありませんが職場の近くで働くとバレてしまうので少し遠い地域の非常勤として働くことをおすすめします。

 

【メリット】

  • デイサービスや訪問リハビリの非常勤は週1回/半日からOK
  • しかも時給が良い(時給2,000~3,000円)
  • 介護保険分野が学べる

【デメリット】

  • 休みが潰れる
  • 慣れない仕事なので大変

 

実際に私も訪問リハビリの副業をしていましたが、1件(60分)3700円でした。時給3700円。

半日働けば15,000円、月に6万円ほどの収入です。

訪問リハはかなり割りの良い副業だと思います。

 

訪問リハビリを週に1回するだけで年収は約60万円上がります。

 

求人情報はPT・OT・ST WORKERマイナビコメディカルによく出ています。

非常勤や週1回勤務OKの職場を探してみてはいかがでしょうか?

 

インターネットビジネス

インターネットビジネスとは、ブログやyoutube、アフィリエイトのことです。

普段からブログを書いているたり、SNSを活用(見る専門じゃなく発信する人)している方におすすめです。

ネットで稼げば、職場にブログや動画が見つからなければバレる事はありません。

 

ブログでの収益は広告をブログに載せ、その広告から商品を買ってくれると収入になります。

「ブログ アフィリエイト」「ブログ グーグルアドセンス」「ブログ 収益化」などで検索するとたくさんの情報が出てきます。

また、ライターとして記事を書くと、1文字〇円とかで収益化できるので、文章を書くのが得意な人はおすすめ。

 

youtubeは動画配信サービスのことで、チャンネル登録者数が1000人で半年間で4000時間の再生が達成できたときに収益化できます。

 

【メリット】

  • 自宅にパソコンとネット環境が整っていれば今すぐ始められる
  • 働かずに寝ていても収益が発生
  • 軌道に乗れば月100万円も不可能ではない

【デメリット】

  • 収益化が非常に難しい
  • 根気が必要

 

ネットビジネスのメリットは、自宅にパソコンとネット環境が整っていれば今すぐ始められるところ。

ものすごく人気が出れば、月に100万円前後稼げるらしいです。

あとは自分が働かずに寝ていても収益が発生するので、休みの日に肉体労働したくない人におすすめです。

 

デメリットは、収益化がかなり難しいということ。

ライターは記事を書けばお金になりますが、実績がないライターはあまり仕事がありません。

ブログやyoutubeで広告収入を得るには非常に時間がかかります。

実際に半年で1円も稼げない人もいます。

参入者も多いので、根気が必要な面もあることは知っておいたほうが良いです。

 

詳しいやり方はこちらの記事をどうぞ

大学生に副業ブログが超おすすめな理由!パソコン1台でできる稼ぎかた
ブログの立ち上げは済んでいますか? 済んでいなければまずこちらの記事を読んでブログを立ち上げ、ASPに登録して…

 

セミナー講師

専門職ならではの副業として、セミナー講師なんていかがでしょうか。

実際にあなたの経験を活かし、同じセラピストに向けたセミナーや、地域の方に向けた健康講座などでお話をし、収益を得ます。

 

実際に私も地域の高齢者にロコモーティブシンドロームについて60人くらいの前でお話したことがあります。

この時は1時間で2000円程度でしたが、楽しかったのを覚えています。

やりがいはかなりある副業ですね。

このようなセミナーは地方自治体のホームページや保健所に問い合わせをすることで活動できます。

 

【メリット】

  • お金を稼ぎながら有名になれる
  • 将来さらに稼げる可能性がある
  • 職場にバレても問題ない場合が多い

【デメリット】

  • 時間が制約される
  • ドカンと稼ぎにくい
  • 準備が大変

 

メリットは、お金を稼ぎながらやりがいを持てることと、地域に「あなた自身」のブランドを知らしめることで将来的にさらなる収益が見込めることです。

そのうち自分から売り込まなくても向こうから依頼が来るようになります。

 

デメリットは、時間が制約されること(休日が潰れる)と、大きく稼げないことです。

セミナーの種類によっては無料でお客さんを入れるので、お礼金は少ないです。

また、セミナーの為にパワーポイントを作ったり、新しく勉強したりしないといけないので、そういうのが好きな人ならぜひおすすめできます。

 

株・積み立て

株取引や積み立てなどはローリスクで始められる副業と言えます。

株はSBI証券SBI証券 iDeCoでインターネット口座を作り、国内株や米国株を買って配当金を貰ったり株が上がったら売ると言った稼ぎ方をします。

株や積み立ては、すでにやっている理学療法士も多いですし、ネット証券を使えばバレようがありません。

 

【メリット】

  • お金に働いてもらうので疲れない
  • 雪だるま式に増えていく
  • ほったらかしでOK

【デメリット】

  • 多少知識は必要
  • 元のお金より減るリスクがある
  • 投資するためのお金が必要

 

銀行に100万円を預けたら利子は0.002%で、1年後に100万2000円になります。

しかし、日本たばこ産業(JT)の株(2360円)を100万円分(400株)買うと配当金として1株130円、1年後に52,000円になる計算になります。

銀行に100万円預けたら2000円しか増えないのに、JTの株を100万円分買えば52000円も増えるんですよ!

SBI証券

 

また、iDeCoや積み立てニーサをSBI証券 iDeCoでやるとコツコツお金が増えていきます。

詳しい話は【iDeCo】理学療法士の退職金240万円を1000万円にする方法 | 理学療法士の残業ゼロ生活 (hanasaka-pt.com)を読んでいただければと思いますが、この2つを使って積み立てをしていくと毎月40万円くらい溜まっていきます。

しかも利回りも3%前後と良いので、なんかよくわからないけどどんどんお金が増えていきます。

詳しくはSBI証券のホームページをご参照ください。 SBI証券 iDeCo

 

私はiDeCoも積み立てニーサも両方やっています。

この2つは職場にバレても問題ないんですよ。

というかiDeCoは会社が記入する書類もあるので、内緒で始めることはできません。

 

毎月iDeCoは23,000円、積み立てニーサは20,000円積み立てており、現在は200万円くらい積み立てています。

しかも運用しているおかげで、実際には220万円くらいに増えているんです。

凄くないですか?

 

私が定年になることには、iDeCoで1,100万円、積み立てニーサで500万円くらいになる予定です。

これだけあれば、老後の資金もたぶん問題ないと思います。

 

とりあえず理学療法士はiDeCoだけはやっておいたほうが良いです。

税金が減りますから。

SBI証券 iDeCo

 

バレにくいけど理学療法士におすすめしない副業3選

ここで紹介する副業はあまりおすすめしません。

バレやすい上にあまり稼げないからです。

個人契約のスポーツトレーナー

理学療法士が個人契約のフリートレーナーとして活動する道もありますが、全くお勧めしません。

まず需要がそんなに多くありませんし、理学療法士よりアスレティックトレーナーのほうがスポーツ障害に詳しいです。

理学療法士でスポーツ障害に詳しかったとしても、個人契約でスポーツを診るとなるとクライアント探しを自分でしなければなりません。

 

身近なスポーツ選手や地元のスポーツチームへ声かけするなんてクソ面倒なことできますか?

単なる副業で。

 

資格取得を目指すのも、「日本体育協会公認アスレティックトレーナー(AT)」を取得するにはかなり根性が必要です。

たかが月数万円稼ぐための副業で、ここまで労力を割く必要は全くないと思います。

 

柔道整復師や、鍼灸師の資格取得して開業

柔道整復師や、鍼灸師などの資格取得をして、休日に開業するという話もありますが、これもダメです。

そもそも、資格取得に時間と労力がかかる上に、起業したら税金も固定費もかかります。

フリーの施術家として休みの日に自宅内の一部をサロン化するという話も全くナンセンス。

そんな広い家に住んでる人いますか?

 

あなたの家に客が来てくれると思いますか施術台や、気持ちのいい空間を作るためにかなりの資金が必要です。

私たちは副業でお金を稼ぎたいのであった、起業したいわけではありません。

時間借りができるレンタルサロンも結局は金がかかるので「副業でお金を稼ぐ」という理論から脱しています。

 

また、大きく稼いでしまうと税金面でバレてしまう可能性もあります。

ご注意を。

 

コンビニなどの一般的な短時間アルバイト

理学療法士という仕事から離れて、アルバイトをしたいと思う方もいるかもしれませんが、あまりお勧めしません。

なぜなら時給がクソほど安いから。

訪問リハビリでは時給4000円ですが、コンビニでは時給1100円程度です。

1時間、同じ時間働いて給料が3倍も違うんです。

どちらがいいか明白ですよね。

 

ただし、興味のある業界(パンが好きだからヤマザキパン、車が好きだからオートバックス、コーヒーが好きならスタバ)などは良いと思います。

理学療法士という分野から離れて趣味に近い仕事をするのは良いですよ。

ちなみに、マクドナルドやモスバーガーでは賄いご飯として割引が適応されますし、セブンイレブンやローソンなどのコンビニは休憩時間に廃棄する弁当(賞味期限は切れていない)が食べられるのでそういうものを狙って食事代を浮かすのも良いですね。

 

 

職場は副業禁止?規定の確認方法

就業規則を確認する

まず自分の職場が副業してもいいのかダメなのかを知る必要があります。

でもいきなり上司に「うちって副業してもOKなんですかな?」と聞くと、「コイツ、副業する気だな?」とバレてしまいます。

 

まぁそれで確認できるならいいのですが、まずは就業規則を閲覧するのが手っ取り早いんじゃないですかね。

就業規則は雇用契約書と一緒に貰う場合もありますが、手元にない場合は職場のどこかにあるので確認しましょう。

 

就業規則が保管してある場所
  • 総務課
  • 自分の部署のマニュアルが入っている棚
  • パソコンのフォルダ内(PDFになっている場合も)

基本的に就業規則は職員がいつでも閲覧できなければなりません。

もしも見つからなければ、総務課に問い合わせをしてみましょう。

 

ただし、なぜ見たいのか理由を問い詰められたら嫌ですよね。

そういった時はちょっとした嘘をつきましょう。

 

  • 祖母が危篤で忌引き休暇を使いたいけど詳しく知りたい
  • 妹が海外で挙式をするけど、慶弔休暇の詳細を知りたい
  • 自分が働いている契約内容をもう一度確かめたい

 

理由はなんでもいいです。

 

公務員は基本的に副業は禁止です

理学療法士の中にも公務員として働いている人が何人かいると思いますが、公務員は副業禁止です。

もうこれは法律で決まっているのでどうしようもないですね、あきらめてください。

 

職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。(第103条|国家公務員の兼業について (概要) – 内閣官房

 

就業規定で副業が禁止されている理由

本業がおろそかになってしまう恐れ

一番の理由はこれです。

あなたが休日に副業をし、休み明けに出勤したとしましょう。

休日も働いていたので疲労がたまり、集中力も低下しており重大なミスをしてしまった。

 

そのミスが軽度であれ重度であれ、ミスが休日に『副業をしていた』となれば副業を禁止にする理由としては十分です。

 

また、人の命や生活を預かる現場レベルで考えると、そのミスが職場の評判を悪くさせる決定打にもなりかねないので、そういう事を恐れての副業禁止であると考えられます。

 

副業による情報漏洩を防ぐため

理学療法士が副業をするとすれば、おそらくバイトも理学療法業務につくと思います。

つまり、あなたの本業の職場からすれば『ライバル』の場所であなたが働くという事。

 

副業のモデル

 

もしもあなたが経営者であれば、あまりいい気分ではありませんよね。

 

そして、最悪の事態は『そのライバルに情報が漏洩する事』です。

副業をしているあなたの口からポロっと

 

  • 患者の個人情報
  • 職場の機密事項
  • 内部事情

 

などが漏れてしまったら職場としても困ります。

 

もちろん、守秘義務という法律があるのは分かっていますが、どこで情報が漏洩するかわからないので、上の人間はそういった可能性はできるだけ低くしておきたいと考えます。

 

副業禁止でも問題なく取り組める副業

副業禁止の理由は『本業に悪影響を与えるから』ですので、本業に影響を与えないタイプの副業だったら問題ありません。

 

副業禁止でもできる副業
  • ヤフオク、メルカリでの転売
  • ハンドメイド雑貨
  • ブログ
  • アフィリエイト
  • 在宅ワーク
  • 株、FX、不動産投資
  • youtube(顔出しなし)

 

これらはあまり熱中しすぎなければ業務に差し支えないですが、事業レベルになるとやっぱり禁止されてしまいます。

以前、消防士が不動産で事業レベルの収入を得ていて懲戒免職になっているので気を付けましょう。

 

私がお勧めしているのはイデコ(iDeCo)です。

毎月2万円ほど積み立てて運用してくれるので、60歳になった時に大金を手に入れることができるので、退職金が厳しい我々に以上におすすめ!

iDeCoで理学療法士の退職金を3倍に増やす!老後に備える方法
理学療法士の退職金は240万円といわれています。全く期待できない退職金を補うために、ぼくは「iDeCo(イデコ)」を始めました。初心者でも始めやすいiDeCo(イデコ)の魅力をお伝えします。

 

副業禁止の職場にバレずに副業するおすすめの方法

最後に、副業禁止でも収入が職場にバレない方法をお伝えします。

マイナンバーカードで副業はバレない

マイナンバー制度が導入されて数年が経ちました。

 

学生さん

マイナンバー制度のせいで副業ができなくなった・・・

そう思っている人は居ませんか?

実はマイナンバー制度を導入したからといって、副業がバレるということは絶対にありません。

 

マイナンバーで副業がバレる可能性があるのは以下の3つです。

 

  • 会社が職員のマイナンバーを役所に伝え、副業をしているか聞き出す
  • 役所が会社に副業をしていることを伝える
  • 住民税の増額によって会社の経理が把握する

 

以上になります。

まず、個人情報保護法により、あなたのマイナンバーはガチガチに保護されています。

例えあなたの親族であったとしても、あなたのマイナンバー利用してあなたの情報を聞き出す事は不可能に近いです。

ですので、いくら会社からとはいえ、税務署や区役所に問いただし

 

病院
病院

うちの職員は副収入があるか?

 

ときいても

 

お答えできません

と突っぱねられます。

安心です。

 

同じ理由で、役所があなたの副業に対して会社に問い合わせをするということはありません。

ただし、住民税の増額に関しては、確定申告でミスをするとバレる恐れがあります。

しかし、これはマイナンバー制度が始まる前から存在していたので、マイナンバーは全く関係ないと言い切れます。

 

住民税でバレないようにするには、こちらの記事の通りに確定申告を行えばOKです。

【保存版】理学療法士の副業(アルバイト)が職場にバレない確定申告の書き方!
職場に副業がバレないでできないかな?確定申告は必要なのかな?税金ってどれくらい増えるのかな?【この記事で分かること】・確定申告の必要性・確定申告書類の書き方/出し方・会社にバレない方法

 

確定申告をしっかりしておけば職場にバレることはない

副業による所得が年20万円以下であれば確定申告は不要ですが、20万1円から申告は必要になります。

関連記事>>>確定申告は20万円以下は不要と言われたけど、20万円ちょうどはどうなるの?

 

そして、確定申告書類を国税庁からダウンロードし、住民税に関する事項で徴収方法の選択を、「自分で納付」に丸をつければ良いだけです。

 

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

画像付きで丁寧に解説しています。

【保存版】理学療法士の副業(アルバイト)が職場にバレない確定申告の書き方!
職場に副業がバレないでできないかな?確定申告は必要なのかな?税金ってどれくらい増えるのかな?【この記事で分かること】・確定申告の必要性・確定申告書類の書き方/出し方・会社にバレない方法

 

まとめ:副業禁止でもバレにくい仕事

おすすめの副業

  1. 非常勤・アルバイト
  2. インターネットビジネス
  3. セミナー講師
  4. 株・積み立て

おすすめの副業は、バレにくく稼ぎやすいのが特徴です。

 

おすすめしない副業

  1. 個人契約のスポーツトレーナー
  2. 柔道整復師や、鍼灸師の資格取得して開業
  3. コンビニなどの一般的な短時間アルバイト

おすすめしない副業はバレにくいけど稼げない・またはバレやすい副業です。

 

副業はあくまで「お金を稼ぐこと」が目的です。

スキルアップやキャリア形成は二の次になります。

基本的には毎月2万円以上稼げて、年収が20~30万円上がると生活の質が良くなって安定すると思います。

今の給料に不満があるのであれば、ぜひ副業を試してみてください。

失敗せず、希望条件に合った転職をするには?

次の職場を決めずに現職に退職願を出すのはNGです。

また自分に合わない職場を選ぶリスクが付きまとうのでお勧めしていません。

 

でも早く退職願を出して、今の職場から解放されたいのもわかります。

転職するのは、かなり面倒ですが、おすすめの方法は転職支援サイトを活用することです。

エージェントと呼ばれる代理人が、あなたの理想とする職場を探してくれるんです。

 

サイトの登録は1分以内に終わる簡単なもので、登録料も一切かかりません。

転職サイトは、無料であなたの理想の職場を探してくれる便利なサイトなんです。

 

数ある転職サイトの中でもおすすめはレバウェルリハビリPT・OT・ST WORKERの2つのサイトです。

 

サイト登録後は、電話でエージェントに希望条件を伝えることで、希望条件に合った職場をメールやLINEで教えてくれるのでとっても便利。

だから好条件の職場が見つけることができますし、病院見学や面接の段取りもしてくれるので働きながら転職活動をすることもできます。

 

転職サイトに登録すると、エージェントが求人案内・面接予約・入職までのスケジュール管理、さらに履歴書の書き方や面接時のアドバイスなどもしてくれますので心強いですね。

これが無料ですので、使わない手はないです。

 

転職支援サイトはいくつかありますが、転職に悩んでいる人はレバウェルリハビリがおすすめです。

レバウェルリハビリは大手転職サイトであり、求人の多さはどのサイトよりも充実しています。

きっと、あなたの希望にあった求人情報を得る事ができるでしょう。

実際に私も使ってみたので、興味があればこちらの記事もご参照ください。

理学療法士の転職に「レバウェルリハビリ」をおすすめする訳|口コミや評判で分かる理由
実際にレバウェルリハビリはどんな人におすすめなのか?実際に使った評判や口コミをもとに徹底的に考察していきます。メドフィットって実際にどうなの?

 

【PR】今より良い職場への転職|実際に試した転職サイト紹介

転職サイトを使わないで転職活動するのは勿体ない!

時間もかかるし、失敗する可能性も高いのでおすすめしません。

各サイトによって扱う求人も違うので、複数のサイトに登録することで希望の職場が見つからないリスクを回避することができます。

 

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリは最近話題の転職サイトです。
リハビリ職に特化しているため、理学療法士の転職で登録必須!

リハビリ専門のキャリアパートナーが専属でつき、全国の求人に対応。
質もかなり拘ってます。

求人数も多いので、多くの情報を得ることができるのでおすすめです。

PT・OT・ST WORKER

PT・OT・ST WORKERは、リハビリ職に特化した専門の転職サイトです。
非公開求人もかなり多く、条件の良い求人が多いのも特徴。

全国に対応し、エージェントが直接医療現場に足を運んでいるのも信頼性が高いです。

リハ職は登録して損はありませんね。

 

【収入の不満 】副業・投資
スポンサーリンク
キム兄をフォローする
理学療法士の残業ゼロ生活