【キャリアの不満】リハビリは1単位20分ちょうどじゃないと算定できない?こんな時は算定できる? 昔から病室からの移動時間は単位に含めていいの?とか、トイレの時間は?とか疑問は多く残ります。この記事では、そんな単位取得の疑問にスポットを当てて解決していこうと思います。 2023.05.03【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】理学療法士が病院を退職する時に余った有給は消化できるの? 職場を辞める時に有給って全部消化できるの?20日以上有休が残ってるんだけど、全部使えるか不安だな…。【この記事で分かること】・退職するときに残っている有休を全部使える可能性は低い!・日ごろから有休を使えない職場はヤバい 2023.03.31【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【算定期限切れ】入院や外来でリハビリを継続するにはどうする?3つの対処法 リハビリ算定が切れるとリハビリ中止か、月13単位しか取れません。そうなった時の対処法を3つご紹介しています。 2023.02.07【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【リハビリ】症状詳記が必要な理由と具体的な書き方(テンプレートあり) 症状詳記はリハビリでも書きます。その必要性や、書き方、テンプレートをご紹介します。 2023.02.07【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】超簡単にわかる!新しいリハビリテーション実施計画書の書き方 リハビリテーション実施計画書が変わりました。その書き方や算定の方法、算定点数などをまとめました。 2022.12.29【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】理学療法士協会に入らない選択も!入会10年目が解説する毎年2万円払って入るメリットとデメリット 理学療法士協会って入る必要あるの?毎年2万円も払うのって正直イヤなんだけど…。【この記事で分かること】・理学療法士協会に入るとどんなメリットがあるの?・理学療法士協会に入らないと、どんなデメリットがあるの?・実際に理学療法士協会って入会したほうがいいの? 2021.07.25【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【介護加算】簡単に解説!厚生労働省「LIFE」の利用申請方法 厚労省は介護保険領域で新しいデータ収集システム「LIFE(ライフ)」の活用を進めています。そのLIFEの利用申請の方法をできるだけ簡単にお伝えします。 2021.04.01【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【2021介護保険改訂】クソ分かりにくいリハマネ加算について超簡単に解説 2021年度介護報酬改定の内容(単位数等改定)により、リハビリマネジメント加算の報酬体系が大きく見直されました。その内容が死ぬほど分かりにくいので、ぼくが調べた限り簡潔にお伝えしたいと思います。 2021.03.30【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【新型コロナ】2021年2月から医療従事者はワクチン接種を強制させられる可能性が高い コロナワクチン接種は義務ではないですが、理学療法士は「強制」になる可能性が高いです。でも副作用があるかもしれないワクチンなんて打ちたくないですよね? 2021.01.20【キャリアの不満】報酬・制度
【キャリアの不満】【解説】様式44の2:リハビリテーション従事者の名簿の使い方と様式 様式44の2:リハビリテーション従事者の名簿は「脳血管・運動器・呼吸器」の施設基準申請に必要な書類です。 2021.01.10【キャリアの不満】報酬・制度