
仕事を頼まれると断れない…でも本当はしたくないんだ。
この仕事、無駄じゃないかなぁ?私がやらなくてもいいんじゃない?
【この記事で分かること】
- 仕事を選ぶときのルールは『メリットがあるか?』
- 仕事の無駄を排除して妥協しない仕事を選ぶ方法
定時で帰れない人の多くは『業務時間内に仕事が終わらない』と思っているのではないでしょうか。
定時で終わらない理由は主に2つ。
- 業務遂行能力が著しく低い
- 仕事量が多い
そして、定時で帰れない人の多くは『仕事量が多い』と感じていると思います。

仕事が多すぎて定時で帰るなんて無理!こんな仕事やだよー!

それ、職場が悪いんじゃなくてキミが原因かもしれないよ?
頼まれた仕事をうまく断れず、すべて引き受けていないでしょうか?
自分のやりたい仕事をやれているでしょうか?
なんでもかんでも仕事を引き受けていたらパンクしてしまうのは当然です。
自分の生活の為に仕事を選び、無駄のない業務をしていかなければ転職しても同じことの繰り返し。
さぁ、自分の仕事を見直してみましょう。
そして、仕事の選び方をちゃんと学んでいきましょう。
仕事の選び方は『メリットがある』かどうかのみ
仕事の選び方はとても簡単です。
あなたにとってメリットがあるものを選び続ければいいだけ。
なぜなら、メリットのない仕事をやってもモチベーションは上がらないし、よい結果も残せないからです。
じゃあメリットってどういうものか?というと
- その仕事をすることで評価がすごく上がる
- なによりも自分がやりたいと思っている
- すごく興味のある分野である
これらに当てはまる仕事であれば率先して行うべきだし、これらに当てはまらないのであればお断りすべきです。
なぁに、頼まれる仕事って別にあなたじゃなくてもできる仕事が大半です。
仕事をしていると様々な仕事が舞い込んできます。
もちろん、やらなければならない仕事が多いのですが、やらなくても特に問題にならない仕事が多く、その大半は『誰か』に振り分けられます。
あなたはその『誰か』になってはいけません。
仕事を引き受ける『メリット』をしっかり吟味しよう
仕事を頼まれると、信頼されている!と感じ、ウキウキしませんか?
しかしそれは勘違いである場合が多く、実際はそこまで信頼されていないケースも多いです。
だって頼む側は、『あなたにやってほしい!』じゃなくて『誰かにやってほしい!』と考えている場合が大半ですからね。
その仕事、本当にあなたが頼りにされているから頼まれていますか?
だれがやってもいい仕事を、偶然目についたあなたに頼まれただけではありませんか?
よく考えて下さい。
- その仕事を引き受ける事でメリットはあるか
- 本当にその仕事をしたいのか
ただ単に頼まれたことを断れずに引き受けてしまうようじゃダメです。
それを正当化するために『私は頼られている!』と感じるのは単なる思い込みかもしれませんよ。
断るということは心苦しい行為です。
しかし断らなければ定時で帰るのは不可能です。
どんどん余計な仕事を頼まれてしまうだけなので勇気を振り絞って断りましょう。
日々の暮らしの中でもそうですが、本当にやらなければならないことはそんなに多くありません。数多くある仕事の中から、本当に必要な物だけを選び抜く必要があります。
できるけど、あえて『やらない』という手段を選ぶ必要もあります。
定時で上がりたい、仕事を増やしたくないのであれば『できるけどやらない』というスタンスを取ってみるのもアリです。
『本当に今重要な事はなんなのだろうか』
それをおちついて考えれば、無駄が見えてきます。
仕事の無駄を排除!仕事を『点数化』して妥協しない仕事選びをする!
どんな仕事が重要か選べない!という人には、ちょっとしたコツを教えましょう。
それは、『その仕事に点数を付けること』。
点数化することでその仕事をあなたが本当にやりたいのかどうかがわかります。
【頼まれた仕事】
- コピー:40点
- 委員会への参加:70点
- 学生指導:90点
このようにその仕事の『やりたい度』を点数化してみましょう。
そして、その点数が90点以下の場合、その仕事は受けない方がよいです。

90点て高すぎない?

そう思うかもしれませんが、その考え方がダメ。
本当に重要なことは少ないんだよ、という話を思い出して!
ぼくたちの目的が『定時で帰る』というものであれば、その目標にフォーカスを当てた行動をしなければなりません。
定時で帰るためには仕事を吟味しなければなりません。
全ての仕事を点数化し、90点以下はすべて0点とみなす。
その仕事のやりたい度が『90点以下』であれば、その仕事をする必要はありません。
すぐに断りましょう。
この考えを『エッセンシャル思考』と言います。
ぼくも本で読んだことなので、興味があればぜひ読んでみてください。

漫画版もあるよ!
エッセンシャル思考を読んで無駄をなくそう!
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする /かんき出版/グレッグ・マキュ-ン
なんか宣伝みたいになってしまいましたが、この本はとてもいいです。
仕事は無駄なものだらけで、本当に必要なものは一握りだということを教えてくれます。
確かにそうですよね。
全てが重要そうに見えるけど、よく考えたら重要ではないです。
その無駄を省き、本当に重要なことだけを実施する考え方がエッセンシャル思考。
定時で帰りたい、仕事を選べない、頼まれたら断れないというかたは、ぜひ手に取っていただきたい書籍です。
詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください。

まとめ:あなたにとって必要な仕事は何か?を考える。断る勇気も必要だ!
あなたにとって重要な仕事とはなんでしょう。
その仕事をすることで、あなたにメリットはありますか?
このような図式が成り立つのであれば、その仕事は引き受けるべきです。
であれば、その仕事を引き受けるのは考え物です。
断る方向で考えていきましょう。
仕事を引き受けることで被る(こうむる)デメリットの多くは『時間を失うこと』です。
サービス残業という形であなたの時間が削られてはいけません。
失ったお金は取り戻せますが、失った時間は取り戻せないということを知ってください。
その失った時間で何かできることがきっとあるはず。

そういったものを失っても、仕事をしたい人は少ないのではないでしょうか。(そもそもそういう人はこの記事を読んでいないはず)
自分のするべき仕事を把握し、不要な仕事は断る勇気も必要です。
余った時間で家族との時間を過ごすのもいいですよね▼


