平成29年度:認定理学療法士の合格率は驚異の91%!web開催の恩恵か?

※当ページのリンクには一部広告が含まれています。

2019年度の認定理学療法士試験は新型コロナウィルスのため、web開催となりました。

【2021年度】認定理学療法士試験についての情報(2021年4月現在)
2020年度の認定理学療法士の試験は「2020年度の新規の受付はせず、2021年度に延期する」という発表がありました。つまり2021年度は、去年の分も含めて開催されるということ。

 

ちなみに2020年度の認定理学療法士試験は2021年に延期されています。

【2021年度】認定理学療法士試験についての情報(2021年4月現在)
2020年度の認定理学療法士の試験は「2020年度の新規の受付はせず、2021年度に延期する」という発表がありました。つまり2021年度は、去年の分も含めて開催されるということ。

 

また、2019年度のweb試験で不具合があり、不合格の方は再試験が用意されています。

【2019年度】認定理学療法士試験で不具合があった人は再試験へ!合格者はどうなる?
2019年度の認定理学療法士試験が再試になるようです。すでに行われた試験で合格点を撮った方も再試になるのでしょうか?また、どのような形態で再試になるのでしょうか?まとめました。

 

再試験、来年の認定資格試験を受験する予定の方はこちらの記事で勉強してください。

【合格しました!】認定理学療法士(運動器)を取得するための試験対策まとめ
2019年に認定理学療法士(運動器)に合格したので、その試験内容と出題ポイントをまとめました。これから試験対策をする人はぜひ参考にしてください。範囲が膨大なので、参考にしつつ試験勉強に励んでください!

 

そんなドタバタの2019年度認定理学療法士試験ですが、合格率はなんと驚異の90.9%でした。

ちなみに過去の合格率は

  • 2017年:64.4%
  • 2016年:64.7%

なので2019年の合格率が圧倒的だということが分かります。

なぜこのようなことが起こったのでしょうか?

 

※この記事の内容はあくまで「想像」であり、実際にこのようなことが起こっていたわけではありません。

 

2019年度:認定理学療法士試験の合格率が90%以上に跳ね上がった訳

2019年度の認定理学療法士試験の合格率が一気に30%近く上がった理由はなんでしょうか。

恐らく…としか言えませんが、以下の要因が考えられます。

 

  1. web試験によるカンニング
  2. web試験によるお情け合格
  3. 試験日が3か月伸びたことによる学習時間の充実
  4. 何か新しいことをPT協会が始めようとしている

 

さぁ、どれだと思います?

ひとつひとつ考察していきます。

 

web試験によるカンニング

2019年度の認定理学療法士試験は、初のweb開催ということでカンニングし放題では?と危惧されていました。

 


実際にどういう状況の試験だったのか分かりませんが、webで試験をする以上そう思われても仕方ないのかなと。

ましてや、合格率が30%も上がってしまったのでどうしても「カンニング」の疑いはかけられてしまいます。

 

もちろんまじめに試験を受けて合格しているとは思いますが、周りの人はそう思わない人が多く、Twitterでもトレンドに上がってしまうほどでした。

 

web試験によるお情け合格

今回、初のweb開催という事でPT協会もかなり気を使ったと思います。

最もPT協会が恐れているのが「web開催だから落とされた」という評判が立つこと。

 

実際にweb開催により、サイトに入れないなどのトラブルが続出していました。

 


これで合格率が50%程度だったら、試験を受けた方が「トラブルのせいで落ちた!」と声を上げる可能性が高いです。

だったら、試験結果を少し甘くして、多めに合格者を出して不満を出させないようにしようと考えるのは自然かもしれません。

 

また、もしかしたらこの合格率の高さはPT協会からの「トラブルだしてゴメン、お詫びに合格にするから許してね」というメッセージかもしれませんね。

 

試験日が3か月伸びたことによる学習時間の充実

本来の認定理学療法士試験は2月下旬でしたが、コロナの影響でズレにズレこみました。

しかし、試験の中止のアナウンスはなく、4月にはweb開催の発表がありました。

 

つまり、勉強する時間が本来より3か月多かったと言えます。

その為試験対策に費やす時間が前年より多く、合格率のアップにつながったとも考えられます。

 

何か新しいことをPT協会が始めようとしている

いままで認定理学療法士の資格取得者は2017年時点で5000人程度でした。

それが2019年の試験だけで3000人も増えることになります。

 

これが何を意味するかと言うと、PT協会が認定PTの資格取得者に対して何らかのメリットをもたらす法案を考えているのではないか?と。

厚生労働省も、5000人程度に認定資格に対して動いてくれるとは思えません。

だったら、認定資格取得者を1万人くらいまで増やし、巨大なせいりょくとして厚生労働省に提示することができれば…何か変わるかもしれません。

 

例えば脳血管Ⅰは1単位245点だけど、脳卒中の認定PTは250点取れるとか。

わかんないですけどね。

 

まとめ:ともかく合格おめでとうございます

この記事で書いたことはあくまで想像ですし、実際にどういう状況だったのか分かりません。

分からないのに口出しするな!と言われるかもしれませんが、私も認定PTのはしくれとして考察くらいしてもいいと思うんですよね。

 

認定PTはちょっと頑張れば取れる資格ですが、2019年に資格を取った方が「簡単な年に取った人ね」と言われてしまわないか心配です。

認定PTはそれ自体に効力は今のところありませんが、それを持つことで理学療法に取り組む姿勢が変わります。

 

同じ認定PTとして、共に活躍できるのが楽しみです。

 

 

 

【PR】今より良い職場への転職|実際に試した転職サイト紹介

転職サイトを使わないで転職活動するのは勿体ない!

時間もかかるし、失敗する可能性も高いのでおすすめしません。

各サイトによって扱う求人も違うので、複数のサイトに登録することで希望の職場が見つからないリスクを回避することができます。

 

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリは最近話題の転職サイトです。
リハビリ職に特化しているため、理学療法士の転職で登録必須!

リハビリ専門のキャリアパートナーが専属でつき、全国の求人に対応。
質もかなり拘ってます。

求人数も多いので、多くの情報を得ることができるのでおすすめです。

PT・OT・ST WORKER

PT・OT・ST WORKERは、リハビリ職に特化した専門の転職サイトです。
非公開求人もかなり多く、条件の良い求人が多いのも特徴。

全国に対応し、エージェントが直接医療現場に足を運んでいるのも信頼性が高いです。

リハ職は登録して損はありませんね。

 

【キャリアの不満】キャリアアップ
スポンサーリンク
キム兄をフォローする
理学療法士の残業ゼロ生活