旦那の給料が安いと思っていませんか?
これは、年齢別の平均年収を表したものです。
20代の男性が363万円、30代でも474万円だそう。

30歳代で474万円?
うちの旦那は絶対にそんなに貰ってないよ…
30代の年収474万円は、一般的な平均年収(460万円)よりも多いです。
それなのに旦那の給料が少ないと感じているなら、実際に給料を確認する必要があります。
ここでは旦那の給料が少ないと感じている奥様に向けて、実際にやるべきことを挙げていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
Step①:旦那の給料を確認しよう
まずは旦那の給料を確認する必要があるので、旦那の給料を確認する方法をお伝えします。
すでに把握している場合は、次のステップに進んでください。
旦那に直接聞くのはちょっと…という方もぜひ参考にしてください。
源泉徴収票を確認する
旦那の給料を確認するうえで最も正確なのが源泉徴収票を確認することです。
源泉徴収票は、12月の年末調整が終わった後に職場からもらえる年間の給与の合計が書かれている紙になります。
赤で囲った部分が年収です
この『赤枠』の部分が夫の給料、いわゆる年収になります。
基本給、残業、賞与など全てが合算された金額なので、夫の年収を調べたい場合はこれを確認すると正確です。
この金額が20代男性で363万円、30代男性で474万円以下の場合、給料は少ないと言えるでしょう。
ただし、中途入社したり長期欠勤(育休なども含む)、新人の場合は働いた期間のみの合計金額になりますので、正確な年収とは言えないかもしれません。
給与明細を確認する
給与明細は毎月職場から支払われた給与の明細が書かれているものです。
赤で囲った部分が税金が引かれる前の総支給額、青で囲った部分が税金が引かれた後の手取り額です。
この総支給額×12した額が、年収になります。
さらに賞与がある場合は、賞与の総支給額を足せば年収が導き出されます。
賞与を計算する場合、今の職場が賞与が何ヶ月分出るのか確認する必要があります。
賞与は基本給×○ヶ月という計算になるので、間違って総支給額を掛けないように注意してください。
つまり画像の場合『218,750×12=2,625,000円』が賞与を除いた年収です。
賞与が4ヶ月だった場合、『基本給200,000×4=800,000』となり、2,625,000+800,000で合計年収は3,425,000円ということになります。
この金額が20代男性で363万円、30代男性で474万円以下の場合、給料は少ないと言えるでしょう。
この計算をすると、中途入社したり長期欠勤(育休なども含む)、新人の場合でもある程度正しい年収を出すことが可能です。
通帳を確認する
通帳には会社から支払われた金額が載っています。
おそらくカタカナで『イリョウホウジンシャダン○○カイ』みたいな所から20万円前後の振り込みがあるはず。
これが手取り額です。
この手取り額を12倍すれば、年間の手取り額が導き出せます。
また、7月と12月には賞与も振り込まれているはずです。
賞与も合計して年間手取り額を計算しましょう。
ウェルスハックというサイトの年収早見表»を見ると、手取り年収から総年収がわかります。
【手取りと年収】
- 手取り300万円→年収380万円
- 手取り350万円→年収450万円
- 手取り400万円→年収520万円
くらいになります。
ぜひ参考にしてみてください。
最近はインターネット口座にしているの場合があります。
その場合、確認にIDとパスワードが必要なので、同時に通帳も作ることをおすすめします。
通帳記入するだけで支出が丸わかりですからね。
手取り金額が20代男性で286万円、30代男性で368万円以下の場合、給料は少ないと言えるでしょう。
この計算は税金を考慮できないので、正確な年収を出せないのですが参考にすることはできます。
Step②:旦那の給料を上げよう
旦那の給料が少ないなら給料を上げるのが一番手っ取り早いです。
旦那の給料を上げる方法をお伝えします。
残業をしてもらう
残業は最も効率よくお金を稼ぐことができます。
なんせ25%も割り増しで給料がもらえるんですから。
基本給が20万円の場合、残業を1時間すると1562円貰えます。
月に10時間残業をすれば、月収で15,620円、年間で187,440円も給料が増える計算になります。
ただし、いまは残業には厳しい職場も増えているので難しい場合もあるかもしれません。
副業をしてもらう
残業ができない場合、副業をするのも一つの手段です。
今はネットやSNSでも稼げる時代なので、片手間で副業をするのもおすすめです。
例えば、無料ですぐに使える初心者向けWordPress『シン・ブログ』でブログ開設し広告収入を得る方法。
ブログを開設し、記事を3から5つ程度書いてグーグルアドセンスに申請すれば、毎月収入を得ることができます。
こんな人もいるのでブログってすごいんです。
最近、会社の方に全振りしてて
今月はけっこうブログ放置だけど
しっかり500万円を達成しました🔥2年前なんて泣きながら
ブログ収益0円記録を
1年間守り続けていたのに
今では500万円を
12ヶ月連続で継続してる。マジで僕にもできたんで
みんなもやれるっしょ!!— チャーリー@ブログで脱サラした人 (@Charlie_no_site) November 22, 2023
他にも、アンケートモニターで稼いだりココナラで自分の得意なことを売ったりとか。
でも一番のおすすめは『訪問リハビリ』でバイトすることです。
訪問リハビリはバイト募集も多く、時間の融通も利きます(土曜の午前だけとか)。
PT・OT・ST WORKERで見ると、時給4,000円もある求人も多いです。
実際に私もバイトをして、週1回4時間勤務で毎月50,000円くらい稼いでいました。
毎月50,000円稼げば年収が60万円も上がる計算になるので非常におすすめです。
ぜひ旦那さんに提案してみてください。
転職をしてもらう
旦那の年収が低くあなたが実際に『給料が少ない』と感じているということは、その職場が悪いということ。
特に平均年収430万円を下回っている場合、旦那の給料は平均以下なので給料が少ないと感じて当たり前です。
基本的には年齢で年収が変動します。
この表をご覧ください。
これが年代別の平均年収です。
あなたの旦那の年齢が、どれくらいの年収をもらっているかがわかります。
給料が少ないと思っているなら、最低でもこの年収を上回る職場に転職してもらうことをお勧めします。
しかし転職はすぐにできるものではありません。
でも情報収集なら今すぐにでもできます。
今の年収では辛くなる時期がいつかきっと来ますので、今から求人情報を集めておくのは非常に有効だと思います。
特に理学療法士に人気のあるレバウェルリハビリや
PT・OT・ST WORKERは、求人情報も多く年収が上げられる可能性も高いので、ぜひ登録だけでもしておくことをお勧めします。
転職に乗り気でない旦那も多いと思いますが、実際に家計が厳しかったり将来が不安であることを伝え、最低でも転職サイトで求人を見て情報収集から始めてもらうべきです。
行動しないと給料は低いままですからね。
ステップ③旦那の給料を貯めよう
旦那の給料が少なくて不安だったり、イライラしてしまうのは単純にお金がないからです。
あなたは率先してお金を貯める必要があります。
お金の余裕は心の余裕です。
旦那の給料が少ないと嘆くのはわかりますが、まずは1万円ずつでも貯金してみましょう。
心に余裕ができる貯金額
心に余裕ができる貯金額は、30〜50万円です。
これは旦那に何かあった場合でも、3ヶ月程度生活できる金額になります。
ゼクシィによると、新婚夫婦の1カ月当たりの生活費の平均は約16万円だそうです。
つまり16万円×3ヶ月分で、48万円程度の蓄えがあれば安心ということ。
ちなみに保険や手当の支払いは
- 失業保険:約20日後
- 傷病手当:約30日後
となっていますので、やっぱり最低でも30万円あると気持ちが楽になります。
先取り貯金をしよう
先取り貯金とは、給料が入った瞬間に数万円貯金することです。
先に給料から貯金額を抜いてしまうことで、使いすぎを防止し確実に貯金することができます。
一般的に、収入から貯蓄に回す理想の割合は、20~30%程度と言われてます。
でも流石にそれは厳しい…。
金融広報中央委員会の調査によると、年間の手取り収入からの貯蓄割合の平均は11%だそうなので、給与の10%を貯金できればいいと思います。
少額投資をしよう
iDeCoや積み立てNISAなどの小額投資を知っていますか?
コツコツ投資を続けることで、たった月2万円の投資でも、30年後には1,660万円になります。
やらない手はないですよ。
SBI証券が最も信頼できる証券会社で、サイトも見やすくて初心者にもおすすめ。
私はすでにiDeCoも積み立てNISAもやっており、将来的にはこの2つのみで老後資金2000万円は問題ないと思っています。

月に5,000円からできますので、マジでおすすめです。
旦那の小遣いを減らしてでもやるべきです。
旦那の給料が少ないと感じている奥さんがやるべきこと
- 旦那の給料を知る
- 旦那の給料を上げる
- 旦那の給料を貯める
この3つをすべきです。
あなたが旦那の給料が少ないと感じているなら、実際に給料は足りてないはず。
まずはあなたの旦那が平均以上の給料をもらっているか確認すべきです。
平均以上の給料がなければ、給料を上げる必要があります。
平均以上の給料があれば、貯金をするべきです。
ぜひ参考にしてみてください。