
上司さんが辞めちゃうから、世話になったお礼に何か送りたいな。
でも年上の人や目上の人に何を送ったらいいか分からないや。
【この記事で分かること】
- 同僚と違う!上司のプレゼントの選び方
- 年上&目上の上司が喜プレゼント
…いま、1人の上司が定年を迎え、職場から退職しようとしています。

みんなありがとう!
これからも頑張って職場を盛り上げてください!
思い返してみると、あなたは上司に色々と世話になったことも多いのではないでしょうか?
お世話になった上司の旅立ちに対し、感謝の気持ちをギフトに込めて送ってみてはいかがでしょうか?
あなたのチームを牽引する上司にささやかな『ありがとうの思い』とともに。
でも、定年退職する上司にどんな贈り物をすればいいのか分かりませんよね?
誕生日や昇進祝いなどでなく「定年退職」に喜ばれるもの…
う~ん…わからない!
だから直接聞いてみました。

上司さんが退職する時ってどんな贈り物をしたら喜ばれますか?

それを私に聞く?(笑)
でもせっかくだから、上司や目上の人への贈り物として間違いないプレゼントを紹介しちゃうね!
ちなみに上司さんは、リハ科副主任の47歳女性です。
▼部下への贈り物に悩んでる上司はこちら▼
上司の定年退職のお祝いを送る時は『全員で』が基本
上司に送る際、個人でプレゼントを送る場合もあるかもしれませんが、基本的には全員からお送りします。
できれば課内全員から1つ、もしくはチーム全員から1つにまとめましょう。
お金は1人100~300円も出せばそれなりに金額が集まりますので、そのお金でプレゼントをチョイスすると良いと思います。
予算は3000~5000円といったところでしょうか。
仕事でもみんなを励まして頑張ってくれる上司に、感謝の気持ちを込めておくりましょう。
定年退職のお祝いと感謝の気持ちをバッチリ表す!花束をプレゼント!

花束を頂くと「感謝された」「お祝いされている」という感じが出て素敵よ。
生花の準備が大変という場合は、ギフトとして造花もあるし、ギフトとしては定番ね!

贈り物としてまず思い浮かべるものですが、上司さんとしても嬉しいものだったんですね
感謝の気持ちと言えば花束。
>>>日頃の感謝を込めて:上司から部下に渡すと喜ばれるプレゼント では花束はNGと書きましたが、上司に送るプレゼントとしては花束はOKです。
生花でないにしても、造花で送るのもアリ。
マイナスイオンを発生する増加もありますので実用的でもありますね。
メッセージカードを添えると、なお喜ばれると思います。
もちろん、観葉植物だって喜ばれますよ!緑のある部屋ってみんな嫌がらないんじゃないですかね。
【画像は一例です】
【画像は一例です】
【画像は一例です】
定年退職のお祝いに特別な贈り物を…オーダーメイド品をプレゼント!

スタッフからの贈り物はなんでも嬉しいけど、みんなの「こだわり」が詰まった贈り物はとっても嬉しいね。

こういうのって家で邪魔になりそうで敬遠しがちですけど、差し上げてもOKなんですね!

もちろん!上司って意外と職場の事が好きだから、定年後も思い出せるこういった贈り物は感慨深いものがあるわね。
上司への感謝の気持ちを伝えるのであれば、既製品はつまらない。
そういう考えの場合、オーダーメイドで好きなように作ってくれるサービスもあります。
- フォトフレーム
- ペーパーウェイト
- 置時計
なんかは日常でも役に立つのでおすすめです。
選ぶポイントは「家でも使えるものかどうか」という所。
変に病院の名前やスタッフ全員の名前を入れたりするよりは、「Thank you for your contribution.(ご尽力誠に感謝申し上げます)」の一言と上司の名前が入っているだけでいいと思います
このような小物は、貰った人も、あげた人も幸せになれるのでおすすめです!
【画像は一例です】
【画像は一例です】
【画像は一例です】
定年退職後も活動を続ける上司に最適!名刺入れ/パスケースのプレゼント!

退職後もまだ活動を続ける上司に対してなら名刺入れやパスケースなんかいいんじゃないかな。

うちの父も定年後にまだ働いてますね。

そうでしょう。
退職後も第二の人生があるので、そこでも使ってもらえるプレゼントはいいかもね。
ただし、退職後はもう活動はしない!と公言している上司に対して贈るのはダメよ。
上司や管理職になると、名刺は必需品になります。
転職する上司に対してはもちろん、定年退職する上司に対しても喜ばれるプレゼントです。
- シックな物を選んでも良し
- ブランドで選んでも良し
- 個性的な物を選んでも良し
名刺入れやパスケースはできるビジネスマン/ビジネスウーマンにとってマストアイテムですね!
毎日使うものなので、とても重宝します。
【画像は一例です】
【画像は一例です】
【画像は一例です】
上司の定年退職のお祝いといったらコレ!おしゃれなお菓子をプレゼント!

食べ物も贈り物としてはマストアイテムね。
でもみんなと違って上司の好みは少し違う事が多いので注意!

自分が好きな物が、喜ばれるとは限らないんですね
上司や管理職になってくると
- 甘すぎるものはNG
- 糖質や脂肪が気になる
このような問題をかいくぐらなければなりません。

健康にも気を使ってさしあげるのも私たちの気持ちね!
今の時代は低糖質で美味しいスイーツもありますし、高級感溢れるものも多いです。
選ぶのに時間はかからないでしょう。
さいごに:上司への定年退職のお祝いに感謝の気持ちを込めて!
上司に贈り物をする際に気になる事がありますよね。

こんなものをあげて喜んでくれるかな?
という不安がよぎります。
が、全く問題ないです。
上司はあなたの親みたいなもの。
親って何をしても喜んでくれませんか?
上司が大事にしているあなたたちからの贈り物。
喜ばないはずがありません!

上司は「嫌われ役」だから…
皆からどう思われているのか、一番気にしてるのは上司なんだよね。

もちろん、いやな気持になることもあったけど、やっぱり上司さんがいてくれてよかった場面は多かったなぁ。
上司が定年退職する最後の日は、感謝を込めてプレゼントをするのに絶好のイベントです。
ちょっと悩むかもしれませんが、思い切ってプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
めちゃくちゃ喜んでくれますよ!