- 理学療法士はモテる
- リハビリの先生がイケメンだ
- 理学療法士はかっこいい
そういう話を聞いたことがあるかもしれません。

実際、私も仕事をしているときに看護師や介護士から「リハビリの人達はイケメンが多いね」とか、患者さんからも「リハビリはかわいい子が多くて嬉しいでしょ?」と言うように言われます。
実際、私の主観で申し訳ないのですが、リハビリスタッフにはそこそこカッコいい人が多いと思いますし、女性スタッフもかわいらしい子が多いように思います。
理学療法士は男性も女性もモテるのか?
理学療法士はモテるのか?と言われると、正直微妙です。
理学療法士だからモテるのでなく、理学療法士として働く人はモテる要素が多いから、結果的にモテるんだと思います。
- 話術に長けてる
- 基本的に優しい
- テキパキしてる
- スポーツ好きが多い
異性とお話をするときのことを思い出してほしいのですが、自分の話をしっかり聞いて話題を膨らませてくれる人って良いですよね。
理学療法士は、患者の話を聞くプロでもあります。
もちろん、作業療法士や言語聴覚士もそうですが、しっかりと話を聞いて発展させるスキルが身についているので「この人分かってくれてる」と思ってモテていくんだと思います。
あとは仕事柄、基本的に優しく笑顔ですし、キビキビ、テキパキと動くので「頼りになる」と思われやすいのかもしれません。
あとはスポーツ経験者が多いので、ハツラツとした印象や、スマートな人が多いのもモテる要素なのかな?と思います。
理学療法士だからモテるというのでなく、理学療法士になろうとする人はモテる要素が多いというのが実際の所だと思います。
【男女別】理学療法士の男はモテる?
理学療法士の男は比較的モテると思います。
病院自体が看護師を中心として女性の多い職場ですし、患者さんから診ても男性スタッフはなんとなく特別な感じを受けるんです。
リハビリスタッフは男性の方が多いので、カッコいい人、優しい人、面白い人とまんべんなく居るのでモテるんじゃないかな?と推測します。
あとは女性職場ですからね、○○さんが優しかった、かっこよかった、頼りになったという話を看護師が休憩中にちょっと漏らすと、その噂がガーッと広がっていくのもポイントですね。
病院で働いている男性というのもなんとなく魅力的に映るんでしょうね、白衣を着てるとスマートにも見えますし。
【男女別】理学療法士の女はモテる?
反対に女性の理学療法士はあまりモテるというイメージはないですね。
やっぱり病院は女性が多い職場なので、看護師や事務員など美人も多いですし、とくに事務員は容姿にも気を使っている方が多いので肉体労働系の理学療法士とはちょっと違います。
やっぱり要因で一番目を引くのは看護師ですし、その次に医療事務員でしょうか。
理学療法士の女性は確かにかわいらしい方も多いのですが、相手が白衣の天使(と言われる)看護師や見た目も重要視される事務員ではちょっと分が悪いですね。
かといって、理学療法士の女性がモテないか?というとそうでなく、「理学療法士」という職業がモテ要素の役に立たないだけです。
しっかり話を聞ける、優しい、テキパキしているといった方なので、モテる素質は十分にあります。
理学療法士がモテるために見た目から入ろう
男性も女性もモテるためにどうしたらいいか?というと、まずは見た目から入るのが一番手っ取り早いです。
ケーシーと言う仕事服を着ているのですが、そこからまず差別化していきましょう。
おしゃれなケーシー【スクラブ】
スクラブとは、半袖で首元がVネックとなっている医療用白衣のことを指します。
主に医療従事者が着用するもので、いままでのケーシーよりスタイリッシュで清潔感のある見た目が魅力です。
私も愛用していますし、動きやすいのでおすすめ。
価格は1990円~となっており、上下セットや単品でも探すことができます。
人気はmizunoです。
いろいろな形、カラーがあるので、自分に合ったものを探してみるといいですよ!
▼スクラブを探すならこちら▼
おしゃれな医療シューズ【アシックス】
アシックスのメディカルシューズは、よくあるく医療スタッフの足を快適にサポートするため、世界で活躍する多くのアスリートを支えてきたテクノロジーを医療シューズに応用しました。
歩きやすく、心地よく、足への負担が少ないその履き心地で、見た目もいいのでかなりおすすめです。
踵付き、踵なしのものなど多く出ていますので、自分の好みに合ったものを選ぶと良いですね。
ちなみに、NIKEは日本人の足に合わないらしく、長時間歩くと痛みが出たりするのでおすすめはしません。クロックスも医療界ではあまりお勧めされていませんね。
▼アシックスの医療シューズはこちら▼
おしゃれな医療カーディガン【ジャージ生地】
われらがMIZUNOから、最新の医療カーディガンが出ているのをご存知でしょうか?
男女兼用でロングシーズン着用できるうえに、身体を科学したミズノのトップアスリートの医療ウェアがメチャクチャいいです。
- カーディガンなのにストレッチ素材
- カーディガンなのに吸汗速乾
解剖学や3DCGを使ったトップアスリートの動作解析を基に、運動時の動き易さを追及したウェア構造とのこと。
動的機能裁断や機能素材選定によりウェアの引きつれや圧迫感を軽減し、フィット感を高めることで仕事のパフォーマンスが向上するし、見た目もメチャクチャスマートでカッコいい!
もう毛玉のできやすいカシミアのカーディガンとはおさらばしましょう。
▼MIZUNOの最新カーディガンはこちら▼
まとめ:理学療法士だってモテるには努力が必要
理学療法士という職業を見ただけでは、モテるとは言い難いかもしれません。
職業と言うより、その仕事に携わることで得られたスキル、つまり内面とか話術とか、そういった所にモテる要素があるんだと思います。
「モテたい」と思うのは良いのですが、「誰にモテたいか」によって立ち居振る舞いは変わっていくと思います。
でも内面を磨くのは時間がかかるので、まずは見た目から入ってみるのをおすすめします。