
行動は早くしたほうがいい!
時間を有効に使おう!
・時間の使いかたを考えるいい機会になる
・休みこそ早起きする理由
・参考書で調べることが時間の無駄である
1日は24時間
これは誰にも平等に与えられた時間です。
この時間の使い方を間違えると、どんどん時代に取り残されてしまうかも?

大げさじゃなく、本当に。
特に休日にゆっくり朝寝坊するなんて実にもったいない!
休みの日こそ早く行動すべき
朝7時に家を出て遊んで、14時ごろ帰ってくれば渋滞にハマらないし
午後も十分休める
休日に寝坊するのは1番もったいないよ
今日寝坊してまだパジャマのみんな!
明日は7時には活動しよ!布団干すでも、洗車をするでもなんでもいいんだよ
— キム兄@理学療法士ブロガー (@kimkim3150) December 1, 2018
休日こそ充実した1日を過ごしていきたいと思いませんか?
ダラダラ10時ごろ起きて、ちょっと家事をしたらもう13時。

あぁ、あと4時間で夕方か…
なんてもったいない!
休日こそ速く動く『速働力』が大事!
田村敦さんの『即動力』をモジったものですが、『即』はスピードを表していて『速』は時間を表しています。
即動力がいいたいのは『思い立ったらすぐに動け!』!ということ
ぼくが言いたい速動力は『いつものことに速く取り掛かれ!』ということ。
ちょっとだけニュアンスが違います。
行動は早くしたほうがいい
🔹あと10分寝たい
🔹食休みしたい
🔹切りのいい所まで果たしてそれをやる意味があるのか?
10分寝たくらいで眠くなくなるのか?眠いけどさっさと行動したほうが吉です
悩むくらいならやる
悩むくらいなら買う
悩むくらいなら行動する悩む時間は何も生み出さないよね
— キム兄@理学療法士ブロガー (@kimkim3150) December 1, 2018
やろうかやらないか悩んでる時間があればやったほうがいです。
身近な問題だと

ちょっと雨が降りそうだけど洗濯物どうしようかな…
と悩んでるとき。
いからさっさと洗濯して干せばいいんです。
雨はいつか降るかもしれないけど、その悩んでいる間に刻々と雨の降っていない時間は少なくなってます。
仕事もそう。

頼まれた仕事があるけど空き時間が10分しかない…中途半端だな、どうしようかな
はい、迷ってる間に10分あった時間が9分になりました。
もうね、さっさとやったほうがいい!
早く行動することでなくなりつつあるものと発展するもの
早く行動したほうがいい
この考えが浸透してきて、これから廃れるものもある
🔹勉強会の参加
🔹参考書や論文から探す
🔹人に聞くこれらの欠点は時間ぎかかること。
検索エンジンが廃れない理由がここにある
検索エンジンを利用する理由は圧倒的なスピードにある
スマホの普及も同じ理由だと思う
— キム兄@理学療法士ブロガー (@kimkim3150) December 1, 2018
『半月板損傷の手術方法』を知りたい!
そう思ったときに文献を調べるのとインターネットで調べるの、どちらが早いと思いますか?
もちろんインターネットですよね。
最近のネット情報は信頼性もああっているので、ウソの情報もそこまで多くないです。
ましてや公的機関や医師などが監修しているサイトもあるので、信頼性はそこそこあると考えていいでしょう。
今後、この信頼性がさらに高くなれば、参考文献なんか不要になります。
調べる時間が無駄ですからね。
だから今後はさらにインターネット上での情報が進化し、詳しく記載されるようになていくと思います。
そうなると、誰も教科書や文献で調べようとする人はいなくなります。

ましてや職場の先輩などに聞かなくなるだろうね
ネットのほうが早いし、信用できるし、楽ですから。
迷ってる時間、利益にならない時間をなるべく減らそう
休みの日は休みたい。
そう考えるのもわかります。
ゴロゴロしてる間に、本当にやるべきことが後回しにされていませんか?
『休みの日に寝坊する』という優先順位を下げて、早めの行動を心がけてみてください。
きっと、充実した日を送れますよ!