40代の転職が厳しいのは年齢だけじゃない!キャリアがリセットされるから

理学療法士も40歳になると、将来の事を考えて転職しようか悩む人が増えてきます。

  • このままこの職場で定年まで働くべきなのだろうか?
  • 本当にやりたいことをするラストチャンスではないだろうか?

 

一方、本当に転職して良いものなのか、悩むのも事実。

  • 給料が下がるのは嫌だ
  • 有給が10日になるのは嫌だ
  • いままで築いた人望や地位を失うのは嫌だ

 

40代の転職が厳しいと言われているのは、40代という年齢だけが原因ではありません。

ある程度の給料をもらい、有給も多く、地位も人望も重ねてきたはず。

それを全て投げ出して転職していいものなのか?

それともこのまま慣れた環境で我慢して働いたほうがいいのか?

 

これこそが真理だと思います。

40代の転職は、20代、30代には無い悩みがあります。

当然、私も同じように悩みました。

でも40歳で転職しました。

 

この記事では、40代の転職の悩みである「給料」「有給」「地位」にスポットを当てて、転職する際の悩みをどう解決したのかをお伝えしていきます。

 

40代の転職は厳しい?

40代の転職は厳しいです。

でも求人が無いわけではないんです。

 

じゃあ、なぜ厳しいの?というと、40代にもなると、「高い給与」「多い休み」「高い地位・人望」を持っています。

しかし転職すると、ここまで築き上げてきたものが全てなくなってしまうんです。

 

転職できないんじゃなくて、今持っているメリットを失うのが嫌だ、と考える人が多いんです。

だから、「我慢してこのまま残ろう」と考えるのも当然。

実際に私もそうでした。

 

40代の転職を厳しくする「給与」

40代になると、経験年数は15年前後になります。

理学療法士の40代の平均年収は479万円だそうです。

転職活動をすると分かりますが、この金額を出してくれる職場ってそうそうありません。

せいぜい420~450万円程度だと思います。

 

40代で転職するという事は、高い確率で年収が減少することになります。

給与を減らしてでも転職すべきか?というのが、40代にとって大きな問題になります。

PT・OT・ST WORKERマイナビコメディカルなどの転職サイトにも登録してみましたが、480万円を超える求人はなかなか見つからないのが現状です。

 

一方、訪問リハビリであれば年収500万円を超える求人もあります。

介護保険の改定で、訪問リハビリの収益源が噂されているので、今のうちに訪問リハビリ分野に飛び込むのも1つの手段と言えます。

 

40代の転職を厳しくする「有給」

有給休暇は、入職して半年で、年間10日貰えます。

そして6年半勤めると、年間20日となります。

年間休日が120日の場合、有給と合わせると年休140日となるのです。

 

しかし転職をしてしまうと有給はリセットされます。

消化しきれていない有給は捨てることになりますし、また6年半かけて有給を育てなければなりません。

それが嫌で、転職を躊躇する方もいると思います。

 

40代の転職を厳しくする「地位・人望」

同じ職場に10年以上いると、職場のスタッフと仲良くなります。

それはリハスタッフもそうですが、他部門(医師や看護師、総務課など)とも顔見知りになっているはずです。

すると、多少の失敗も大目に見てくれたり、手助けをしてくれたりします。

また、あなたに対する信頼関係や人望もあるはず。

そんな関係も、転職をするとリセットされてしまいます。

 

次の職場で同じような信頼関係を築くには、相当長い時間がかかります。

しかも、すでに40代なのでまわりの人が気を使ったり近寄ってこなかったりと、20代のころに比べてスタッフと仲良くなるのに時間がかかると思います。

これも40代で転職するのが厳しいと言える原因の1つです。

 

40代の転職を厳しくする「退職金」

退職金は、勤続3年以上で支給されます。

そして勤続年数が多ければ多いほど退職金も多くなります。

40代で転職すると、退職金を貰って次の職場で定年まで勤めたとしても、総合的に貰える退職金が減ってしまうことがあります。

 

平成30年_就労条件総合調査(厚生労働省)によると、高卒で20年勤務したら退職金は525万円だそうです。でも、40年勤務すれば1954万円だそう。

つまり、40歳で転職し、60歳まで働くと525万+525万で1050万円なのに対し、転職せず40年勤務すれば1954万円まるまる貰える、という事になります。

退職金のことを考えると、転職はしないほうがいいということになります。

 

40代の転職は厳しい

40代の転職は、いろいろとネガティブな要素が含まれます。

給与や休日数に満足し、仕事に特に不満がないなら転職しないほうが得です。

しかし、本当に今の職場で働き続けて良いのか、毎日悶々として考えているようなら転職しても良いと思います。

 

私は1年半くらい、ずっと転職するか悩んでいました。

このまま、今の職場に残ったほうが得だとも理解しています。

しかし、あと20年もずっと「この職場で良いのか…」と考え続けるのはけっこうシンドイと思います。

どうせなら楽しく仕事したいじゃないですか。

 

だから転職しました。

PT・OT・ST WORKERに登録し、転職エージェントに相談したおかげで、40歳での転職なのに年収はわずかですが増えました。

もちろん、理学療法士の40代の平均年収は479万円よりも上です。

 

休日数は少し減ってしまいましたが、勤務時間が7時間半になったので、実質休みは多くなったと言えます。

40代で転職しない勇気も大切ですが、あと20年をどう過ごしたいか?を考える必要があります。

私は、生涯年収が下がってもいいと思い、転職をしました。

みなさんもぜひ、あと20年をどう過ごすか?を考えてみてください。