独身PT(理学療法士)が貯金100万円を達成するには?年収と支出からリアルに考えてみた

※当ページのリンクには一部広告が含まれています。

「独身の理学療法士」として、将来の安心や趣味、さらには自己投資のために、まずは100万円の貯金を目標にしてみませんか?

ただ「100万円」といっても、どれくらいの期間が必要かは、収入と支出のバランス次第。

今回は、最新データをもとにリアルな計算をしてみました。

理学療法士の平均年収はどれくらい?

まずは収入をチェックしましょう。

厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、理学療法士の 平均年収は約432万円。

内訳は、月収が約30.1万円、年間賞与が約71.4万円。

他の情報でも、平均430万~433万円という数字が一致しています。

つまり、理学療法士の収入は 年収 約430万円(額面) が現実的な目安です。

ただし、この数字は総支給額であり、手取りではないことに注意が必要です。

理学療法士の手取りはどれくらい?

年収430万円という額面から、税金・社会保険を差し引いた“手取り”を見積もります。

一般的に、給与の 75%〜85% が手取りになるといわれます。

仮に 80% が手取りということになると、以下の通りになります。

年間手取り = 430万円 × 0.8 ≈ 344万円/年
月換算すると、約28.7万円/月 です。

余裕を持たせて 28万円を手取りの目安とすると、計画が立てやすくなりますね。

こればボーナスも全て平均した金額ですので、月給ではないことに注意が必要です。

一般的な独身世帯の月間支出はどれくらい?

続いて支出を見てみましょう。

総務省家計調査によると、2024~25年時点で 二人以上世帯の消費支出 は平均約 25万~26万円/月だそうです。

ただし、これは二人以上世帯のすべての平均。

単身世帯では、生活費はもっと抑えられる傾向があります。

LIFULL HOME’Sによると、単身世帯の支出は14万6,174円だそう。

だいたい15万円で計算すればわかりやすいですね。

それに住居費(家賃)が加わります。

家賃は手取りの30%までと言われています。

月収30万円(手取り24万円)の30%なので、理学療法士のみなさんが住むお部屋は約7.2万円となります。

「貯金100万円」までのシミュレーション

さて、手取り収入と支出をもとに、貯金までの期間を計算します。

ここでは、3つのケースで考えていきます。

ケース① 一般的派:支出22万円/月

  • 月収(手取り):28万円

  • 家賃:7万円+支出:15万円 → 毎月の貯金:6万円

  • → 100万円 ÷ 6万円 = 16ヶ月(1年4ヶ月)

先ほど述べた、平均的な理学療法士の年収と、単身者の支出で計算したものです。

LIFULL HOME’Sによると、娯楽費・美容・交際費などに4万5,000円が割り振られているので、そこそこの暮らしはできています。

 

ケース② 節約派:支出18万円/月

  • 月収(手取り):28万円
  • 家賃:6万円+支出:12万円 → 毎月の貯金:10万円
  • → 100万円 ÷ 10万円 = 10ヶ月

支出をグッと減らして確実に貯金していくタイプの計算です。

基本的には相場より安い部屋を借り、交際費と娯楽費、通信費を節約した場合このような金額で生活できます。

 

ケース③ ライフスタイル重視:支出26万円/月

  • 月収(手取り):28万円
  • 家賃:7万円+支出:19万円 → 毎月の貯金:2万円
  • → 100万円 ÷ 2万円 = 50ヶ月(4年2ヶ月)

最初に紹介した一般的な支出に4万円追加したものです。

車やバイクを所持したり、飲み会や旅行に積極的に参加する場合、このような計算になります。

 

ポイントまとめ

支出(月) 毎月の貯金額 必要な期間
22万円 6万円 約16ヶ月
18万円 10万円 約10ヶ月
26万円 2万円 約50ヶ月

支出が少ないほど、早く貯まるのは当然ですが、生活の質も大切にしたいところ。

やはり家賃が最も支出として大きいので、ここをどう節約するかがポイントになりそうです。

目標達成のためにできること

  • 家計簿をつける:まず支出を可視化して、無駄を発見しましょう。

  • 固定費の見直し:通信費やサブスクの整理、保険の見直しなどで節約の余地あり。

  • 家賃は手取りの25%:家賃を減らせばその分貯金に回せます。

  • ボーナスは貯金へ直行:賞与の一部だけでも毎回貯金すると大きな助けに。
  • 副業や資格による収入アップ:認定理学療法士など、手当アップの可能性あり。

  • 転職による収入アップレバウェルリハビリなどの転職サイトを活用し収入アップ。

 

まとめ

独身の理学療法士(年収約430万円、手取り約28万円)で、毎月の生活費をある程度切り詰められれば、「貯金100万円」は 10~20ヶ月程度で達成可能です。

生活の質をあまり落とさずにペースを守れば、1年以内 に目標達成できる算段です。

節約をゲーム感覚で楽しみつつ、自己投資や趣味も大切にして、あなたらしい「100万円のゆとりライフ」を叶えてください!

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリは最近話題の転職サイトです。
リハビリ職に特化しているため、理学療法士の転職で登録必須!

リハビリ専門のキャリアパートナーが専属でつき、全国の求人に対応。
質もかなり拘ってます。

求人数も多いので、多くの情報を得ることができるのでおすすめです。

PT・OT・ST WORKER

PT・OT・ST WORKERは、リハビリ職に特化した専門の転職サイトです。
非公開求人もかなり多く、条件の良い求人が多いのも特徴。

全国に対応し、エージェントが直接医療現場に足を運んでいるのも信頼性が高いです。

リハ職は登録して損はありませんね。

お金の話
スポンサーリンク
シェアする
キム兄をフォローする