松葉杖の使い方は知ってる人も多いと思います。
杖を前について、ケンケンの要領でぴょーんと飛ぶ方法。
でも片松葉(片手で松葉杖を使う)での歩行はなかなか知らない人も多いんじゃないでしょうか?
私は整形外科に勤めていたので、年間50症例くらい杖や松葉杖などの指導をしてきました。
そこで今回は、意外と知られていない片方だけの松葉杖の使い方と、知っておきたい注意点を合わせてお伝えできればと思います。
医療従事者は杖処方する時の参考に、患者さんは自分が使うときの参考にしてみてください。
なぜ片方だけの松葉杖にするのか?
松葉杖を使う理由は、足への負担(体重のかかり方)を大幅に軽減させたいからです。
単に膝や腰が痛い場合はT字杖といわれる一般的な物を使用しますが、重度の捻挫や骨折の早期、靭帯断裂などの場合は松葉杖を選択します。
【引用|花咲かPT】
片方だけの松葉杖にするメリットは、上肢全体で体重を支えられるので杖に比べて手首への負担が小さく、さらに左右のバランスが良いことが挙げられます。
松葉杖は支持基底面も広くなりますから。
【引用|花咲かPT】
また、片方の手が開くことでADLの活動範囲が劇的に広がるといったメリットもあります。
松葉杖では買い物はおろか、食事を食卓に運ぶのも難しいですからね。
補足ですが、私はあまり片方だけの松葉杖を推奨しません。
『松葉杖の使用方法が下肢荷重率に与える影響:松葉杖と両松葉杖の比較>>>』という研究では、片方だけの松葉杖は両松葉に比べると健側(良い方の足)に頼った歩き方をしやすく、松葉杖を外した後も良い方の足に頼った歩き方を継続してしまう、という報告があるからです。
将来を見据えると片方だけの松葉杖は推奨しませんが、短期間や側方のアンバランスがある場合は片方だけの松葉杖を活用したりもします。
片方だけの松葉杖の使い方
それでは、片方だけの松葉杖の使い方をお伝えしていきます。
私が患者さんに伝える項目は4つ!
- 杖の持ち方
- 足の出し方
- 階段の上り下り
- 座り方
これができれば松葉杖で困ることはほとんどないでしょう。
杖の持ち方
松葉杖の持ち方は意外と知らない人が多いのでしっかりレクチャーしてあげてください。
まず杖は痛くない方の手で持ちます。
右足の骨折だったら左手に持つようにしましょう。
こうすることで、良い方の足が軸足になるのでバランスがとりやすく、支えになるので歩きやすいんです。
「私は右利きだから右手で持ちたい!」と言って歩いた瞬間ガクッとバランスを崩す方も多いです。
私たちのいう事は聞いてください!
また、松葉杖の長さも適切にしておかなければなりません。
- ワキと松葉杖のワキ当ては指3本くらい空ける
- 肘を軽く曲げ、手首もまっすぐにしてゆったりと持つ
- 杖先は15cm外につける
杖の長さはこの方法で決定します。
【松葉杖 – カワムラサイクルより】
足の出し方
杖と足の出し方は「杖→痛い方→痛くないほう」の順です。
場合によっては「杖と痛い方→痛くないほう」のように、杖と痛い方を同時に出してもOK。
動画で見たほうが分かりやすいですよ。
動画は「左足を怪我した場合」ですね。
階段の上り下り
階段昇降は、登りと降りで方法が異なります。
また、T字杖と松葉杖でも異なりますので間違えないようにしましょう。
- 昇り:良い足→悪い足→松葉杖
- 降り:松葉杖→悪い足→良い足
- 昇り:杖→良い足→悪い足
- 降り:杖→悪い足→良い足
昇りの際、松葉杖を先に乗せるとわきの下で突き上げられ、後ろに倒れてしまいます。
降りの際も、先に杖を下ろさないと、わきの下で杖が引っ掛かりブランコのようになって階段下まで落ちます。
実際に私は小学校の頃に落ちてますので十分注意してください。
こちらも動画でどうぞ!
ちなみに、階段は無理して松葉杖を使わずに小脇に抱えて手すりで昇っていく方法もあります。
片松葉の場合、手すりで昇ったほうがラクな場合もあるので参考までに。
椅子への座り方
椅子に座るときも注意が必要で、そのまま座ろうとするとわきの下に松葉杖が当たり、バランスを崩してしまいます。
椅子に座るときは、松葉杖をわきの下から抜いて座りましょう。
片方だけの松葉杖の注意点
片方だけの松葉杖に限らず、松葉杖の使用の注意点を挙げていきます。
この注意点は、患者に説明する時に必ず指導・対策してくださいね!
脇でぶら下がらない
松葉杖を使うときにみーんな勘違いしてるのですが、松葉杖は脇で支えません。
片方だけの松葉杖も同じで、脇から3~5cmほど空けて使用するのが正しい使い方です。
脇で支えると腋窩神経麻痺といって肩が上がらなくなる疾患に罹患する場合もあるので要注意。
握り手にカバーを付ける
松葉杖の支持は手のひらです。
手のひらでほぼ全体重を支えるので、親指の付け根が痛くなってしまうことが多いです。
なので、痛くなる前にしっかりとサポートしてあげましょう。
グリップにプチプチやタオルを巻いても良いですし、専用のグリップサポートもあるので購入してもいいですね。
松葉杖の料金
松葉杖はレンタルできます。
私の勤めていた整形外科では、保証金5,000円(返却後に返ってくる)、レンタル料金1日162円でした。
脛骨完全骨折などで松葉杖を長く使用する場合は買ったほうが安いかもしれません。
こちらの商品は3,200円ですから、2週間以上使うなら買ったほうがお得です。
ただし、使い終わったら邪魔になるだけなのでレンタルのほうが良いと思いますけどね。
まとめ:片方だけの松葉杖はあまりお勧めしません
片方だけの松葉杖は、右足と左足の荷重量に差が出やすく、歩き方に異常(跛行-ハコウといいます)が出る可能性があるのであまりお勧めしていません。
どうしても片方だけの松葉杖を使わなければならない場合は、使用後のアフターケアを十分する必要があります。
骨折が治っており、痛みが無ければ数日の修正トレーニングでアンバランスは解消するので、理学療法士はそこまで考えて松葉杖を処方してくださいね。
【補足】両松葉杖で物を運ぶ方法
療法の松葉杖を使用すると両手がふさがるのでモノを運べません。
その場合、物を運ぶ手段は
- リュックサック
- ポーチ
- 水筒
- 弁当
あたりが大活躍します。
特にお茶やコーヒーが運べないので、180mlの小型水筒は非常に役に立ちますよ!
小さいので、お茶のペットボトルが飲みきれない女性にも人気だそうです。