まだ本気で国家試験対策に乗り出していないキミ!
そろそろ焦っていきましょうか。
とはいえ、出かけなければいけない用事も多いですよね。
デートや買い物、通学などで国試の対策をできないこともしばしば。
そんな時に頼りになるのがスマートフォンやWEBでの勉強です。
スマホを利用することで、いつでもどこでも、ちょっとしたスキマ時間に勉強することが可能!
私もクリスマスや正月のスキマ時間で、彼女にバレないよう過去問をコソコソと解いていました。
国試対策は超大事!でもデートも大事というあなたに最適なスマホアプリを使って勉強していく方法をお伝えします!
使う参考書はこちら。
※臨床医学/基礎医学/PT治療学/基礎PT学の4種類があります。
- スマホ&タブレットで本書全文を読める
- 領域別の過去問3年分をダウンロードできる!
- オンラインテストが可能!
▽第55回 PT国家試験の解答速報はこちら▽

理学療法士国家試験対策をスマホで勉強
勉強嫌いな人は教科書を家で開くことはしません。
したとしても、30分程度流し読みするだけ。
それでは勉強になりませんね。


でも、そういう人に限ってスマホは開けるんだよね
でも教科書は開けないのにスマホは開くという方もかなりいます。
え?そんなにスマホなんていじってないよ!というあなた。
自分がどれくらいスマホを開いているのか知っていますか?
iPhoneの場合『設定』→『スクリーンタイム』と進めばキミが1日に何分スマホを開いていたか記録されているはずです。


スマホをいじってる時間がまるわかり!
人によっては1日6時間近く開いている人も多いのではないでしょうか。
ということはスマホを使って勉強するほうが教科書を使って勉強するよりハードルは低いと考えられますよね。
必修ポイントを使ったおすすめの勉強方法
必修ポイント
本当にいつでも、どこでも、わざわざ重たい参考書を持ち歩かなくても参考書を開くことが可能です。
【特典①】必修ポイント2020 電子版
スマートフォン&タブレットで本書の全文を読めるので,活用の幅が大きく広がる!
【特典②】国家試験 領域別過去問題集
特設サイトから,領域別に分類された過去問3年分をダウンロードできる!
本番さながらの形式で,第51~53回国試を繰り返し解いて実力アップ!
【特典③】オンラインテスト
特設サイトでは,本文と同じ問題を解答して,理解を確認できるオンラインテストが可能!
パソコンやスマホを使って国試に向けた総仕上げを!
(※オンラインテストは2015年版からの問題が利用可能です)
【BOOKデータベース】
ちょっとした移動中や、デート中、家での食事中(行儀が悪いですけど背に腹はかえられません)、寝る前などにチャチャっと問題を解いたり参考書を見る事が出来ます。


よしやるぞ!という気合を入れなくていいので非常にハードルが低いよね
まず国家試験受験者がやることは『勉強する癖をつけること』から始めます。
毎日のようにスマホで問題集を見たり解くことで、国家試験問題に触れる事はもちろん、勉強するという意識づけをしていきましょう。
最初はほとんど間違えるかもしれません。
でもそれでいいんです。
- 答える
- 間違える
- 解説を読む
- 次に取りかかる
これをひたすら続けます。
見て分かる通り『覚える』必要はありません。
覚えてから解くんじゃなくて、繰り返し解くことで覚えていくんですよ!
教科書を開いて調べたり、ノートに書き写す必要はありません。
とにかく解く。
毎日やってれば、不思議と徐々に点数が上がってくるはずです。
デート中もスマホで国試対策
デート中って意外と待ち時間があると思うんですよ。
- 待ち合わせの時間
- 行列に並んでいる時間
- 相手がトイレに行っている時間
- 電車移動の時間
国試対策アプリを持っていれば、そういったスキマ時間に過去問を解いたり解説を読んだりすることができます。
1秒も無駄にできない受験生の必須アイテムと言えますね。
まとめ:スマホを使った国家試験の勉強法
スマホを使ったオンラインでの学習を繰り返すことで勉強の癖をつけていきましょう。
教科書や参考書を使った座学が難しい人は今すぐオンラインテキスト付きの参考書を使うのがおすすめ。
臨床医学/基礎医学/PT治療学/基礎PT学の4種類があります。
これがあれば電車の中でも、マクドナルドでも、旅行中でも勉強ができます。
1日1回はスマホでテキストを開いて、少しづつでも勉強していくことが重要なんです。
私もクリスマスの待ち合わせ時間とか、ファミレスで友人が席に立った間とか暇があれば携帯で過去問を解いていました。
まずはコツコツと。
気合を入れずに勉強を始めてみることをおすすめしています。