「第25回3学会合同呼吸療法認定士認定試験」は実施時期が延期になりました

3学会(特定非営利活動法人日本胸部外科学会、一般社団法人日本呼吸器学会、公益社団法人日本麻酔科学会)合同呼吸療法認定士認定委員会は、学会認定制度による「3学会合同呼吸療法認定士」の認定を行うため、標記認定講習会および認定試験を実施します。

 

▽ソースはこちら▽

公益財団法人 医療機器センター
医療機器センターは、すべての皆さまが安心・安全に医療機器をご使用いただけるように、認証等により医療機器の環境を整備し、産業・人材の育成と支援並びに、各種情報の提供を行っています。

 

講習の日程・定員・会場はe-ラーニングとなっています

第25回認定講習会はe-ラーニングに変更となりました。

 

  • 開催期間(2020年):8月25日~9月25日
  • 定 員:4,500名
  • 受講様式:e-ラーニング
  • 受講料:20,000円※受講にはインターネット環境が必要です。
    ※動画研修形式の講義です。
    ※本講習会の全過程を受講後に認定試験の受験資格が得られます。

 

3学会合同呼吸療法認定士認定試験対策

▽対策はこちら▽

呼吸療法認定士の勉強ブログ①:試験対策2019まとめ【解剖学/人工呼吸器/NPPV】
呼吸療法認定士の資格試験で絶対に覚えておきたい項目をピックアップしました。今回は解剖学、人工呼吸器、NPPVについて勉強していきましょう。特にここに載っている内容は全て必須になります。
呼吸療法認定士の勉強ブログ②:試験対策2019まとめ【計算式】
呼吸療法認定士の資格試験で絶対に覚えておきたい項目をピックアップしました。今回は『呼吸の計算式』について勉強していきましょう。特にここに載っている内容は全て必須になります。
呼吸療法認定士の勉強ブログ③:試験対策2019まとめ【気体状態、鎮静レベル】まとめ
呼吸療法認定士の資格試験で絶対に覚えておきたい項目をピックアップしました。今回は『気体状態、鎮静レベル』について勉強していきましょう。特にここに載っている内容は全て必須になります。

 

ブックマークして勉強してください

 

第24回3学会合同呼吸療法認定士認定試験の結果

▽実際に受けた結果はこちらをどうぞ▽

3学会合同呼吸療法認定士の試験を妻が終わらせてきた感想
3学会合同呼吸療法認定士の資格試験が終わりました。その結果、どうなったかは本人のみ知ることですが、かなり難しかったようですね。
【残念!】妻が呼吸療法認定士試験に落ちてしまいました…【理学療法士】
3学会合同呼吸療法認定士に落ちてしまった原因と対策を考察しています。

 

 

 

今より良い職場への転職|実際に試した転職サイト紹介

転職サイトを使わないで転職活動するのは勿体ない!

時間もかかるし、失敗する可能性も高いのでおすすめしません。

各サイトによって扱う求人も違うので、複数のサイトに登録することで希望の職場が見つからないリスクを回避することができます。

 

PT・OT・ST WORKER

PT・OT・ST WORKERは、リハビリ職に特化した専門の転職サイトです。
非公開求人もかなり多く、条件の良い求人が多いのも特徴。

全国に対応し、エージェントが直接医療現場に足を運んでいるのも信頼性が高いです。

リハ職は登録して損はありませんね。

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリは最近話題の転職サイトです。
リハビリ職に特化しているため、理学療法士の転職で登録必須!

リハビリ専門のキャリアパートナーが専属でつき、全国の求人に対応。
質もかなり拘ってます。

求人数も多いので、多くの情報を得ることができるのでおすすめです。

マイナビコメディカル
マイナビコメディカル

マイナビコメディカルは利用者の満足度も高く、かなり丁寧に対応してくれるおすすめの転職サイトです。

ホームページでは、顔写真付きで各アドバイザーの紹介もしており、その質の高さと自信が伺えます。
求人数も6,000件以上あり、マイナビコメディカルの知名度からも安心して利用できる転職サイトのひとつです。

 

【キャリアの不満】キャリアアップ
スポンサーリンク
キム兄をフォローする
理学療法士の残業ゼロ生活